Androidのスマートフォンを使っていて、しばらくタッチパネルを操作しないと自動的に画面が暗くなり、そのうち画面は消えます。
使う人によって「画面が消えるのが早い」や「もっと短くてもよい」と感じ方が違うと思います。
画面が消灯およびスリープになる時間をしっかり調節することによって、スマートフォンのバッテリー節約になったり、使いやすくなったりと恩恵をうけることができます。
最近巷では、すぐに画面が消えてイライラしているオバちゃんや、逆になかなか消えないので舌打ちしながら結局電源ボタンを押して画面を消しているサラリーマンを見かけたりします・・・。
今回は「Androidスマートフォンのスリープ時間をしっかり設定しよう!」という内容でお送りします。
スリープ時間を設定することのメリット
スリープ時間を短くするメリット
スリープになるまでの時間が短ければ、スマフォをほったらかしにしておいた際に画面がすぐに消灯しますのでバッテリー容量の節約になります。
スマフォを1日使っていればかなりのバッテリー節約になると思います。
スリープ時間を長くするメリット
ブラウザでじっくりとブログ記事を読みたい場合や、何かを参考に文章を書く時などに30秒で画面が消えてしまってはイライラの元。
そんなときにはスリープ時間を長めに設定すると精神衛生上よろしくなります。
スリープ時間の調整方法
自動スリープは、画面が自動的に消灯してスリープに入るまでの時間設定です。
あとがき
スリープの時間をしっかり設定することでスマートフォンライフが少し豊かになります。
また、やり方さえ覚えてしまえば「やりたいこと」によってスリープ時間の調節が簡単にできますので、より便利にスマートフォンを使いこなせるのではないでしょうか?
というわけで今回は「Androidスマートフォンのスリープ時間をしっかり設定しよう!」をお送りしました。