▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 11 は OS だけでどのぐらいの容量を使う? メモリ使用量は?

Windows 11 は OS だけでどのぐらいの容量を使う? メモリ使用量は?

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Windows 11 のストレージおよびメモリに関する最小システム要件は、Microsoft 公式サイトによると以下のとおりです。

  • ストレージ:64 GB 以上の使用可能な記憶領域
  • メモリ:4 GB 以上

このように記載されています。

では実際のところ、何もインストールされていない真っさらな PC に Windows 11 を導入した場合、ストレージはどの程度使用されるのでしょうか。また、メモリの消費量はどのぐらいになるのでしょうか。

今回の記事内容

今回は「Windows 11 は OS だけでどの程度のストレージ容量を使用するのか? また、メモリの使用量はどのくらいか?」所有している複数台の PC で検証してみました。

Windows 11 は OS だけでこのぐらい使っています

以下の画像は、Windows 11 PC の初期セットアップ直後のストレージの状態です。

この時点では、アプリやファイルを僕自身で一切追加しておらず、メーカー固有のアプリケーションやシステムも含まれていない、非常にプレーンな状態の Windows 11 OS です。

使用している OS のバージョンは「24H2」で、この構成では「約 24 GB」のストレージ容量が使用されていました。

Windows 11 は OS だけでこのぐらい使っています01

続いて、下の画像はメーカー製 PC(Lenovo 製ノート PC)の初期セットアップ直後のストレージの状態です。

こちらも OS のバージョンは「24H2」です。

僕自身ではアプリやファイルを追加していませんが、メーカー独自のアプリやシステム、さらに宣伝目的のソフトウェアが含まれているため、「約 60 GB」のストレージ容量が使用されていました。

Windows 11 は OS だけでこのぐらい使っています02

その後、複数の PC において同様の確認を行ったところ、メーカーの影響を受けない PC(自作 PC や仮想環境で構築した PC)では、いずれも「20 GB ~ 25 GB」程度のストレージ容量を使用していることがわかりました。

一方、メーカー製の PC では、搭載されているアプリケーションやシステムの内容がメーカーによって異なるため、僕の環境では「35 GB ~ 60 GB」と幅のあるストレージ使用量となっていました。

このような実測値からも分かるとおり、Windows 11 の最小ストレージ要件である 64 GB という数値は、「Windows 11 を動作させることは可能」という最低ラインを示しているに過ぎません。

実際に PC を快適に利用していくためには、64 GB では決して十分とは言えないのが現実です。

サポートさん

後からアプリやファイルを追加しますから ―― メインで使う Windows 11 PC のストレージは、最低限 240GB 以上はあったほうが良いですね。

Windows 11 は初期状態でメモリをどのぐらい使うのか?

Windows 11 PC を初期セットアップした直後、何も手を加えていない状態でタスクマネージャーを起動してみました。使用している OS のバージョンは「24H2」です。

Windows 11 は初期状態でメモリをどのぐらい使うのか?01

アイドル状態、つまり何の操作も行っていない状況であっても、「3.4 GB」のメモリが使用されていました。

Windows 11 は初期状態でメモリをどのぐらい使うのか?02

次に、ブラウザ(Microsoft Edge)を起動し、ウェブサイトをひとつ開いてみたところ、「3.9 GB」のメモリが使用されていることが確認できました(拡張機能などは一切追加していない、プレーンな状態です)。

実際に PC を使用していく中では、バックグラウンドで動作するアプリケーションをいくつかインストールするのが一般的ですし、ある程度の並列作業も行うことでしょう。

さらに、動画を視聴するような場面では、GPU(グラフィックメモリ)による追加のメモリ消費も発生します。

ここがポイント!

仮に PC の搭載メモリが 4 GB であった場合、実際に使用可能なメモリ容量は約 3.7 GB 程度となります。先述のようにブラウザを起動しただけで 3.9 GB の使用となるため、使用可能なメモリがすでに不足してしまう計算になります。

このような状況では、ブラウザを立ち上げながら Word や Excel といったオフィスソフトを同時に使用するのは、まず間違いなくメモリ不足に陥ると考えられます。

結論として、Windows 11 を 4 GB のメモリで運用するのは非常に厳しく、実質的にはメモリ不足となることが避けられません

サポートさん

今の Windows 11 は、最低限 8 GB のメモリを搭載しなければ、まともに動かすことはできないと考えてよさそうです。

あとがき

今回は、「Windows 11 は OS だけでどの程度のストレージ容量を使用するのか? また、メモリの使用量はどのくらいか?」という内容でお届けしました。

あくまでも、僕が所有している PC 環境での検証結果ではありますが、これから Windows 11 搭載 PC の導入を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。