▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

【超重要】新しいパソコンを購入したら真っ先に「回復ドライブ」を作ろう!

Windows 共通の記事

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

最近のパソコンには、ひと昔前のパソコンには当たり前のように同梱されていた「リカバリディスク」が付属することはありません。

リカバリディスクとは、パソコンのプログラムにトラブルがあったときなどに、PC をまっさらな状態へ戻すことができる初期化用ディスクのことです。それが無いんです。

では、最近のパソコンはトラブルがあったときに、どのように初期化するのでしょうか?

答えは「自分で初期化用の回復ドライブを作っておき、それを使って初期化する」が正解です。(ただし、メーカー独自のリカバリメディア作成機能がある場合は、そちらを優先するとよいでしょう。)

Windows パソコンは、その個体独自のアプリケーションやドライバなども含まれているので、プログラムやストレージが壊れたときには回復ドライブを使って初期化します。

裏を返すと、この回復ドライブを作り忘れてしまうと、パソコンのプログラムが壊れてしまった時に、そのパソコンを初期化をすることが難しくなるということです。

今回の記事内容

今回は「Windows 10 / 11 を対象に超重要な回復ドライブの作り方」を紹介します。

ここがポイント!

一部パソコンには今でもリカバリーディスクが付属しているものもあります。もし、購入された PC にリカバリディスクが有るなら、回復ドライブ作成は不要です。本記事をそっと離脱しちゃってくださいね。

最近の PC はストレージに初期化データが内蔵されている

冒頭で「最近のパソコンにはリカバリディスクが無い」と言いましたが、では初期化するためのデータはどこにあるか?

パソコンを初期化するためのデータは・・・

パソコンのストレージ(HDD / SSD)に回復パーティションとして内蔵されています。

Windows 10 / 11 は PC を初期化する方法がとても簡単で、パソコン(OS)が起動する状態であれば、「設定→更新とセキュリティ→回復」からいつでも簡単に初期化することができます。

Windows 10 / 11 の PC の初期化

Windows 10 を内蔵データから初期化する手順

Windows 11 を内蔵データから初期化する手順

しかし、初期化プログラムを OS に内蔵しているデメリットとして、プログラムの破損などでパソコンが起動しなくなってしまうと、初期化プログラムを読み込むことができないので PC 初期化ができなくなります。

その時点で、そのパソコンを初期化するのが困難になります。

しかし、あらかじめ「回復ドライブ」を作成しておくと、パソコン(OS)が動かない状態でも初期化させることが可能となります。

回復ドライブとは

回復ドライブとは

USB フラッシュメモリに PC 初期化用のデータを保存し、パソコントラブルの際にいつでも工場出荷時と同じような状態に戻せる、リカバリディスクと同等のものです。

したがって、新しいパソコンを購入したら、いの一番に作成しなければいけない超重要なものなのです!! これは絶対につくらなきゃアカンのですよっ!!

ただし、回復ドライブにバックアップされる Windows 10 / 11 の OS バージョンは、そのバックアップした時のバージョンとなりますので、そこだけ注意してください。

というわけで、以下から回復ドライブの作り方を紹介します。

Windows 10 & Windows 11 回復ドライブの作り方

必ず用意するもの

空の 16GB~32GBのUSBフラッシュメモリを用意して下さい。

これ、ぼくのノートPCのストレージです。

ピンクの枠で囲っている場所が初期化用の回復データなのですが、全てのパーティションを足すと「15.5GB」あります。

最近の Windows 回復データはこのように 16GB では足りなり場合も結構あります(もちろん個体によっては 16GB で事足りる場合もあります)。

一見 16GB の USBメモリで足りるように思えますが、16GB の USBメモリは実質 14.7GB なので足りません。

したがってぼくの PC の場合は 32GB のUSBメモリが必要になるというわけです。

ぼくが好んで使う USBメモリを2つほど紹介します。どちらも大手ブランドなので安心という理由からバックアップ系によく選択するブランドです。

回復ドライブ用の USBメモリは、とても重要なデータを保管しておくための大切なもの・・・ケチらずにちゃんとしたものを買ってくださいね。

回復ドライブ作成の手順

  1. PC に回復ドライブ作成用のUSBメモリを挿す
    USBメモリをパソコンと接続します。
  2. USBメモリは必ず「空」のものを接続してください。回復ドライブを作成するときに自動的に初期化されます(中にデータがあれば削除されてしまいますので、大事なデータが入っていないものを使います)。
  3. 回復ドライブの作成を検索
    タスクバーの Windows 検索へ「回復ドライブ」または「回復ドライブ作成」と入力すると、回復ドライブが表示されるので、それをクリックしてください。

  4. 回復ドライブウィンドウが開いたら、「システム ファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェックが入っていることを確認して「次へ」。必ずチェックを入れてから次へを押してください。

  5. 回復ドライブの保存先を探します。環境にもよりますが待ち時間は早ければ2~3分。

  6. 使用可能なドライブの部分に接続している USBメモリが表示されていることを確認したら「次へ」を押します。USBメモリはちゃんと空ですよね?

  7. 「USBメモリはフォーマットされるからデータが入っていると全部消えちゃうよ」という警告です。問題ないなら「作成」を押して下さい。

  8. 回復ドライブの作成がはじまります。回復ドライブの作成には、だいたい 1時間程かかるので待ちます。のんびり暇つぶしをしてください。

  9. この表示がでれば、回復ドライブ作成は完了です。「完了」を押して、安全な取り外しを行い USBメモリをパソコンから取り外します。
  10. あとは来るべきトラブルの際まで USBメモリを保管しておきます。何の USBメモリなのかわからなくなっては本末転倒。直接書くなり付箋を貼っておくなりしてくださいね。
注意

作成した回復ドライブは、作成したパソコンの初期化用データが保存されます。当然そのパソコンのみでしか使用できません。他のパソコンで使うことはできませんので注意してください(当たり前か)。

 

また、Windows 10 で作った回復ドライブは Windows 11 では使用できません。逆もまた同じです

回復ドライブからパソコン初期化を行う手順

別記事にて掲載しております。

Windows 10 回復ドライブを使った初期化手順

Windows 11 回復ドライブを使った初期化手順

よく質問される回復ドライブの勘違い

質問者

回復ドライブを使ったら、今までインストールしてあったソフトも元通りに戻るのでしょうか?

これよく質問されるのですが・・・

回復ドライブはパソコンの初期化ツール…すなわち工場出荷時と同じような状態にするためのツールなので、回復ドライブではインストールしてあったソフトや設定などは元に戻りません

おそらく「システムイメージ」と勘違いされているのでしょうね。

今のパソコンの状態(ソフトや設定など)を一切合切に丸ごとバックアップしておくのがシステムイメージです。

Windows 10 の丸ごとバックアップ「システムイメージ」の作成手順は、以下の別記事を参照してください。詳しく紹介しています。

回復ドライブは1年に1度は作り直すことが推奨されています

回復ドライブは1年に1度は作り直すことが推奨されています

Microsoft 公式ページより

Microsoft 公式ページによると、定期的に追加されている Windows と PC のパフォーマンスを向上させるプログラムも回復ドライブには盛り込まれていて、その定期更新プログラムのアップデートをするためにも、回復ドライブは1年に1度作り直すことが推奨されています。

安全で安定した初期化のために、回復ドライブは1年に1度は作り直してくださいねっ!

あとがき

回復ドライブの作成は、Windows 10 / 11 パソコンを利用するうえで、やっておかねばならないランキング最重要項目なので、タイトルにも【超重要】と記しました。

冒頭でも書きましたが、リカバリディスクが無いんですから作っておかなければならないんですよっ!! 後回しにして結局そのまま回復ドライブを作らない人が、その後どうなるかはお察いただければと・・・。

回復ドライブの作成は本当に大事なので、まだの方は、パソコンがちゃんと動いている今しか作れないんですよっ! 今すぐ作ってくださいねっ!!