▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

そろそろ Window 7 利用者が 10 へ移行準備をしたほうがよい3つの理由

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Windows XP のサポート終了時におきた XP パンデミックを覚えているだろうか?

XP のサポートが終了した 2014年~。自分だけは大丈夫、弊社だけは大丈夫と、たかを括っていた浅はかなものたちを襲った「ウイルス蔓延・個人情報流出」などなどの大惨事。

危機管理の低い一部お役所なんか一時期「阿鼻叫喚」状態になっていましたよね。

まことにもって滑稽な光景でした。

そして、その光景が再び繰り返されようとしています・・・。

Windows 7 のサポートが 2020年に終了します。

おそらく、人間は同じことを繰り返すんだろう・・・XPと同じような感じで WIndows 7 パンデミックが再び起こることでしょう。

あの XP の時に狼狽していた滑稽な人達のようになりたくない方は、そろそろ Windows 10 への切り替え準備をされると良いんじゃないかと思います。

今回は「そろそろ Window 7 利用者が 10 へ移行準備をしたほうがよい3つの理由」という内容でお送りします。

その1:2020年1月に Windows 7 はサポート終了になる

2020年1月に Windows 7 はサポート終了になる

上で少し記載しましたが、2020年1月で Windows 7 のサポートが終了します。2009年から実に10年間頑張ってくれた平成の名 Windows OS ですね。

サポートが終了するということは「引き続き利用することはできない」ということです。

OS プログラムのセキュリティ更新が一切されなくなるので、インターネットに接続する限り危険すぎて利用できないのです。特に仕事で使うようなことは絶対にあってはいけません。常識が疑われ信用問題にも繋がります。

過去 XP から 7 への移行時は、多くの駆け込み購入が発生して「注文してもなかなか届かない」ということがありました。ギリギリになる前に手配したほうが良いと思います。

その2:パソコンは高価なので今からお金の準備

欲しいパソコンは予算オーバーな猫

パソコンはとても高価です。いざ「新しいパソコンを買おう!」となっても、欲しい性能のパソコンを買う予算がなければ本末転倒です。

「予算オーバーだから、少し妥協して」というのは愚の骨頂。性能を妥協したパソコンが長くつかえると思いますか? 答えは NO です。

妥協したものを買えば、あとで性能不足に泣いたりなど後悔することも・・・。

欲しいパソコンを買うために、いまから少しずつパソコン貯金をしておけば、増税前や 7 のサポート終了までに「妥協しないで希望のパソコン」を購入することができるんじゃないでしょうか。

その3:職場が 10 に切り替わる前に慣れておくことができる

Window1 0 の操作方法がよくわかならい猫

Windows 7 のサポート期限を迎える前後、よっぽどダメダメな組織じゃなければ、順次 Windows 10 への切り替えがすすみます。

職場のパソコンが Windows 10 へ切り替わる前に、自分のパソコンであらかじめ 10 に慣れておけば、いざ、職場のパソコンが 10 へ切り替わった時に、慌てることなくスムーズに作業ができます。

業務の効率を考えた時に、このアドバンテージは大変素晴らしいことだと思いませんか? 余計な仕事が減るってもんです。

職場のパソコンが 10 へ切り替わった時に文句を言っても 7 に戻せるわけでも仕事の効率があがるわけでもないですからね。

おすすめのパソコンブランド

手厚いサポートを求めるなら家電量販店でパソコン購入するのもいいかもしれませんが、価格と性能のバランスを求めるなら、インターネットのメーカー直販でパソコンを購入するのが一番オトクです。

家電量販店とネットのメーカー直販を比較すると、同じものでも下手すると数万円もネットのメーカー直販のほうが安く購入できます。

デスクトップPC ならココがおすすめ

TSUKUMO(ツクモ)

ネットでもっとも批判の少ない BTO ショップなんていわれたりする優良ショップです。

秋葉原を拠点にしているだけあって、パソコンラインナップはデスクトップ中心に、オリジナルブランドパソコンをお求めやすい価格で販売しています。

ぼくは現在こちらの BTO デスクトップ PC をメイン PC として利用中です。

マウスコンピューター

価格・性能・国産の3本柱

デスクトップパソコンを買うならイチオシのブランドです! 聞きなれない名前かもしれませんがマウスコンピューターは純国産ブランドなんですよっ!

マウスコンピューターは、ネット販売中心の販売方法なので、他の国産ブランドよりも価格が抑えられています。家電店に行って同じ性能のPCと比べてみれば、マウスの方がどれだけ得で、他国産ブランドがどれあだけぼったくっているかがわかります。

ビジネスでもゲームでもどんな使用にも耐えられるオールラウンドブランドですね。 ぼくは、趣味用でマウスのデスクトップを使っていますが7年目を迎えてなお現役続行中です。

マウスコンピューターに関しても、ぼくの家族が現在使用中で、経験に基づいたメリットなどを詳しく記事にしています。

Dell(デル)

多くの企業や個人が選ぶ、PC業界では老舗ブランド

Dell は、企業のオフィスなんかでもビジネス用としてよく導入されているので、見聞きしたことあるんじゃないでしょうか? 有名なパソコンブランドです。

Dell は本社がアメリカにある米パソコンブランドですが、神奈川県川崎市に日本法人「デル株式会社」がちゃんとあります。

Dell パソコンもデスクトップとノートパソコン両方おすすめで、特徴はなんといってもデザインがスタイリッシュなこと。

普通のデスクトップパソコンは、シュッとしてお洒落です。ノートパソコンもカフェでドヤれる格好良さがあります(気になる方は公式サイトを覗いてみてください)。

あらかじめ様々な性能のパソコンがラインナップされているので、「初めから決められた性能を選ぶ」という点では、特にライトユーザーさんに優しいのかもしれません。

企業オフィスで採用されていたりと知名度もあって、なかなかおすすめです。

ノートパソコンを買うならココがおすすめ

Lenovo(レノボ)

タイピングがしやすく堅牢なボディ。IBM の技術は伊達じゃない超ビジネス機。

レノボは「IBMと言えばご存知の方も多いのではないでしょうか?(正確にはIBMを吸収)

IBMのノウハウがそのまま反映されているので、ビジネスノートPCは性能・価格ともに群を抜いて素晴らしいの一言に尽きます。

低性能モデルから高性能まで幅広く選択ができ、もちろん購入前に自分にあった性能にカスタマイズすることができます。

海外ブランドですが一部の主力機は日本の新潟で生産しているというこだわりっぷり。品質もしっかり考えられています。

レノボのノートPCをひとことで言うならば「無骨なスタイリッシュ」。

また、高性能グラフィックを積んだ、ゲーミングノートPCもかなりお安く販売されています。PCを置く場所に制限があるがゲームをやりたい方にはおすすめです。

高性能グラフィック搭載モデルは、動画編集必須な YouTuber さんにもおすすめです。

あとは、Windows 10 タブレット型PCなんかも高性能なのに低価格でおすすめです。

ネット直販からは「ネット直販限定クーポン」が利用できる機種があり、10%~30% OFF は当たり前で、めちゃくちゃお得に購入することができます!!

ぼくは、このレノボのノートPCで ThinkPad 13 を利用しています。

ASUS(エースース)

極薄・軽量・オシャレ・カワイイ PCを探すならココ!

お洒落 or 高級感 or 可愛い WindowsノートPCが欲しいなら ASUS 一択です! Macbook に負けないくらいスタイリッシュな機種が多く、女性にも大変おすすめできるパソコンブランドです。

お洒落&可愛いだけではなく、性能もしっかりしていて、スタイリッシュと高性能が同居したノートPCを探しているならここで決まりです!!

また、1kg を切る激薄・超軽量PCやタブレットPCのラインナップも豊富です。これらもコスパが良くておすすめできます。

家電量販店でもよくみかけますが、量販店だと同性能でも高いので、ネット直販から購入のほうが安くてお得です。またラインナップもネット直販のほうが揃っています。

あとがき

OS の切り替え時は、多くの不満が発生します。

Windows 7 を長く使っているほど、慣れてしまっているほど、10 への切り替えは違和感を感じずにはいられないのでしょうね。

これは XP から 7 の切り替えのときにも起こった現象で、XP では利用できていたソフトが 7 では使えなくなったり、XP と 7 で異なる仕様に対して「使い勝手が悪い」「最悪」という感じで、至るところに不満が噴出したわけです。

しかし、経過とともにいつのまにか Windows 7 が当たり前になっていました。そして、今その頃と同じ現象が起こっているだけなのです。

ぼくは、2015年夏に Windows 10 へ切り替えました。使いはじめの2ヵ月間くらいは慣れるまで大変でしたが、今はもう Windows 7 よりも 10 の方が断然使いやすいですよ。

結局、人間なんてそんなもんです。慣れてしまえばどうということはないのです。

というわけで今回は、Windows 7 ユーザーさんは、そろそろ Windows 10 への切り替えをあせったほうがいいんじゃないのかな……という内容をお送りしました。