▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Microsoft Edge の表示言語が英語になってしまっている時の対処方法 – 日本語へ変更する手順

Microsoft Edge 関連の記事

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

日本で購入した PC であれば、Microsoft Edge の表示言語は当然日本語になっています。

しかし、稀に Microsoft Edge の言語だけが英語になってしまっている場合があります。

マイナーな海外ブランドの PC を購入した際、PC の言語を日本語に設定していても、Edge だけが英語表示になって困った…という相談を受けたことがあります。

英語表記になってしまっている Microsoft Edge

英語表記になってしまっている

PC が初期状態から英語表記になっていることもありますし、アップデート後になぜか英語表記に変わってしまうこともあります。

この不具合は、Microsoft Edge の言語設定を日本語に変更することで、簡単に解消することができます。

今回の記事内容

今回は「Microsoft Edge の表示言語が英語になってしまっている時の対処方法(日本語へ変更する手順)」を紹介します。

英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順

  1. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順01
    Edge のツールバー右端にある「…」アイコンをクリックします。
  2. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順02
    メニューが出てきます。メニュー内の「Settings」をクリックします。
  3. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順03
    Edge の設定がタブで開きます。左サイドバーの「Languages」をクリックします。
  4. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順04
    Languages 項目に「Japanese」があります。その右側に「…」アイコンがあるのでクリックします。
  5. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順05
    メニュー内の「Display Microsoft Edge in this language」をクリックします。
  6. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順06
    「Restart」ボタンを押します。
  7. 英語表記になっている Edge を日本語表記へ変更する手順07
    Microsoft Edge が再起動します。再起動後は日本語表記になっています。

あとがき

この不具合は、主に購入時から発生しているパターンと、Microsoft Edge のアップデートによって起こるパターンがあります。

後者の場合は、本当に突然英語表記になってしまうため、焦ってしまうかもしれません。

Microsoft Edge が英語表記になるのは、プログラムの破損によるものではありません。本記事の手順で表示言語を日本語に設定すれば、すぐに解消されます。焦らずに対処してくださいね。