スマホの通信会社「Softbank・docomo・au」は3大キャリアと呼ばれている老若男女だれでも知っている大手の老舗通信会社で、俗に言う「通信料金が高い事業者」です。
その3大キャリアとは別に、とても安い月額料金でスマホの接続を提供する通信会社があります。格安SIM を提供する事業者を利用する際に、巷では「格安SIM を契約した」や「格安スマホを契約した」なんていう表現をしますよね。
同じスマホの通信事業者なのに、格安通信事業者の月額料金はなんで安いのでしょうか?
今回は「格安SIM(格安スマホ)の月額料金は何で安いのか?」その理由についてブログをしたいと思います。
目次
通信料金を安くするために様々な経費削減を行っている
格安SIM(格安スマホ)の通信会社は、安い通信料金で提供するために、様々な経費削減を行っています。それこそが格安通信事業者の月額料金が安い理由です。
大手3大キャリアは、スマートフォンの安定した通信利用を提供するために、基地局を増やしたりなどの通信エリアの拡大・保持、新技術の開発など、高品質なサービスの提供を行うために沢山の費用を投資しています。
大手キャリアは通信業界を牽引して、開発発展させて、我々に高品質なサービスを提供しているわけです。
格安SIM会社は、自社では技術開発や基地局の設置などは行なわず、大手キャリアが投資して発展させた開発技術や拡大した通信網をレンタル(間借り)することで、経費を削減し、通信料金を我々に安く提供しています。
多額の投資が必要になる部分を全て大手キャリアにまかせてしまうことによって、格安通信事業者はの通信料金は安いのです。
では、格安通信事業者が、どのような経費削減を行っているのか? 次の項目からもっと詳しく紹介してみます。
大手キャリアの回線をレンタル(間借り)して経費削減
上の図はかなりざっくりとした説明図なのですが、格安SIM の事業者は、自社ではスマホの通信回線を用意せずに、大手キャリアが持っている通信回線の一部を借り受けて通信コストを削減しています。
自前の通信回線を設置するということは、日本全土に何千何万の通信用の基地局を自分で用意しなければなりません。その設置コストは莫大な金額となります。更に、設置したあとの基地局を維持するための管理コストもこれまた莫大な金額です。
しかし、大手キャリアがすでに設置&管理している回線網の一部をレンタルしてしまえば、回線設備にかかるコストは一切発生しません。レンタル費用だけです。
格安通信事業者が提供する通信料金には、設備コスト費用が含まれていないので安いのです。
ネット中心のサービスで実店舗を極力無くして経費削減
格安SIM の事業者は、インターネット中心のサービスを展開し、実店舗を極力作らないようにして、家賃や光熱費などの維持費、人件費などのコストを削減しています。
そのため、大手キャリアなどに比べてサポートは必要最小限になりますが、そのぶんを安くした通信料金で還元しているわけです。
新機種や機種に関わるシステムを開発しないことで経費削減
例えばドコモで購入したスマホだと、ドコモ端末独自のアプリやシステムがスマホには初めから搭載されています。または、そのキャリアの独自端末でしか利用できないサービスなどもあります。自社オリジナル端末なども開発して売り出したりしますよね。
格安SIM 事業者は、そういった自社機種やシステムの開発を行なわず、SIM フリーの端末を売り出すことで、製品開発コストを抑えて経費削減をしています。
開発するということは、開発費や人件費が必ず発生しますからね。
おすすめ格安SIM(格安スマホ)事業者を紹介します
OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONE は、NTT 傘下の docomo と同じ系列の企業「OCN」運営する格安SIM 事業者です。当然 docomo の回線を使用していて安定感抜群です。docomo のプランで賄えない部分を OCN モバイル ONE が賄って住み分けを行っている印象です。
OCN モバイル ONE は、格安SIM が登場した頃からある「格安SIM 事業者の老舗中の老舗」で、格安通信事業者ナンバーワンの安定感があることは間違いないです。
一番安いプランは月額「770円(1GB / 通話可)」と爆安。
OCN モバイル ONE には「10GB / 月」のプランまでしかないので、そんな大容量は要らないから出来るだけ安い通信料金で安心安定的にスマホを使いたい・・・そういうユーザーさんには超おすすめです。
OCN モバイル ONE は実店舗が無いので、以下の公式サイトからの申し込みになります。
Y!mobile(ワイモバイル)
もともとは、PHS サービスの「DDI ポケット」が「ウィルコム」になり、Yahoo に買収されて「Y!mobile(ワイモバイル)」となりました。その後、更にソフトバンクに吸収されて、今ではソフトバンク完全子会社の「Y!mobile」です。
ワイモバイルは前身の会社を含めると、1990年代から PHS 事業を展開してきて今のスマホ事業に繋がっている、ある意味「老舗の通信会社」です。
ワイモバイルは「家族で契約するなら通信料金が大変お得」というメリットがあります。
例えば、月3GBのプランを3人家族で契約した場合、主回線は「月額2,178円」なのですが、以降の家族は家族割引で「月額990円 / 1人」になります(詳細は公式サイト)。
また、他社の格安通信事業者には無いワイモバイル最大のアドバンテージは「実店舗が多い」ことです。大型のショッピングモールには実店舗がよく設置されていて、従業員に相談しながら契約することが可能です。
もちろんワイモバイル公式サイトからでも契約が可能です。
契約は公式サイトから行って、スマホの相談・サポートは実店舗で…というのがおすすめのコンボです。
ahamo(アハモ)
ahamo(アハモ)は、正確には格安SIM 事業者ではなく、NTT docomo の新プランです。
サービス・サポートを簡略化して人件費等を抑えて低価格を実現した docomo の新プランという位置づけでしょうか。
ahamo は docomo の契約ですから回線はもちろん安定の docomo 回線。
安定の docomo の回線と 20GB の大容量を月額「2,970円」で利用できるお得感。格安で大容量のデータ通信を求めるなら大変おすすめです。
ほとんどの格安通信事業者は docomo の回線をレンタルしています。それだけ docomo の通信網は日本全土に張り巡らされていて強いからです。その総本山である docomo の格安プランが悪いわけありません。
ぼく自身が ahamo を契約していることもあって、実経験に基づく推薦ということで…。
ahamo(アハモ)はインターネットからのみ申し込みが可能です。
あとがき
今回は「格安SIM(格安スマホ)の月額料金は何で安いのか?」その理由について紹介いたしました。
スマホ利用のしかたによっては、格安SIM(格安スマホ)を契約したほうが月額で何千円もお得になります。
例えば、月額が1,000円安くなれば、年間12,000円も得をします。美味しいもの食べられますよねっ! ぜひ自分のスマホの利用方法を顧みて、どういった契約をすればお得になるのかをシミュレーションしてみてください。
SIMフリースマホを探す
【Amazon なら豊富なラインナップ】
家電量販店などの一般店舗だと、SIM フリースマホ本体はなかなか手に入りませんが、Amazon などのネットショップを探せば格安のものから高級なものまで豊富なラインナップが用意されています。用途に合わせた1台が見つかりますよ!