▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 11 パソコンにフォントを追加インストールする方法

Windows 11 パソコンにフォントを追加インストールする方法

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

ダウンロードなどで Windows 用のフォントを入手し、パソコンにフォントを追加インストールするには、どうすれば良いのでしょうか?

Windows 用フォントファイル

今回は、Windows 11 パソコンにフォントを追加インストールする方法を紹介します。

今回の記事内容

Windows 11 パソコンにフォントを追加インストールする方法

パソコンにフォントを追加インストールする手順

  1. パソコンにフォントを追加インストールする手順01
    フォントファイルにカーソルを合わせてダブルクリックします。
  2. パソコンにフォントを追加インストールする手順02
    左上にある「インストール」ボタンを押します。これで、このフォントがパソコンにインストールされます。

パソコンにフォントを「一括」で追加インストールする手順

上記の手順は、個別でフォントをインストールする手順なのですが、インストールしたいフォントが複数あるときには、個別でインストールするのは面倒です。

以下の手順で実行すれば、複数のフォントを一括でまとめてインストールできます。

  1. パソコンにフォントを「一括」で追加インストールする手順01
    複数のフォントファイルがまとまっているフォルダを開いて、ツールバーの「…」アイコンをクリックします。
     
    表示されたメニュー内から「すべて選択」をクリックします。
  2. パソコンにフォントを「一括」で追加インストールする手順02
    すべてのフォントファイルが選択されます。
  3. パソコンにフォントを「一括」で追加インストールする手順03
    選択されたフォントファイルのうち、どれでもよいのでカーソルを合わせて、マウスの「右ボタンをクリック」します。
     
    表示されたメニュー内から「インストール」をクリックします。
     
    すると、選択したフォントファイルすべてが、一度にまとめてパソコンへ一括インストールされます。

あとがき

僕はというと、新しいパソコンを購入した際に、70 個近い追加フォントをインストールしなければならないので、今回紹介した「フォントをまとめて一括インストールする方法」を利用しないと本当に大変なんです。

Windows パソコンに最初から含まれているフォント以外で、新たにフォントを追加したい場合は、ネットで探せば「フォントフリー」などのサイトから、使えるフリーフォントがいくらでも入手できます。

フォントファイルを入手した際は、本記事の手順に従って、サクッとフォントをインストールしちゃってくださいね。