▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 11 現在開いているフォルダのショートカットを簡単に作成する方法

Windows 11 現在開いているフォルダのショートカットを簡単に作成する方法

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

先日、知人から Windows 11 の使い方について、次のような相談を受けました。

知人

開いているフォルダのショートカットをデスクトップに作成したいんだけど ―

Windows 10 までは、フォルダのアドレスバー左にあるアイコンをドラッグ&ドロップするだけで、簡単かつ手早く作れたんだ。

でも、Windows 11 では、それができなくなっているんだよね。

たしかに、Windows 10 では、フォルダのアドレスバー左側にあるアイコンをデスクトップ上へドラッグ&ドロップすることで、開いているフォルダのショートカットを手軽に作成できました。

Windows 10 現在開いているフォルダのショートカット作成

しかし、Windows 11 では、同じようにアドレスバー左側のアイコンをドラッグ&ドロップしようとしても、ショートカットを作成することができなくなっています。

そこで今回は、Windows 11 のパソコンで、現在開いているフォルダのショートカットをデスクトップに作成したい場合に、最も簡単かつ迅速に行える方法を紹介いたします。

今回の記事内容

Windows 11 現在開いているフォルダのショートカットを簡単に作成する方法

現在のフォルダのショートカットを簡単迅速に作成する手順

Windows 11 では、現在開いているフォルダのショートカットを作成する方法が、以下の手順に変更されました。

Windows 11 現在のフォルダのショートカットを簡単迅速に作成する手順

フォルダ上部に表示されているアドレスバーには、現在のフォルダの階層がそのままの形で表示されています。

たとえば、上の画像では「ピクチャ」フォルダの中に「スクリーンショット」フォルダがある、という構造を表すかたちで、「ピクチャ > スクリーンショット」と表示されています。

このアドレスバーに表示されている、現在開いているフォルダ名(この場合は「スクリーンショット」)の部分をドラッグし、ショートカットを作成したい場所にドロップすることで、簡単にショートカットを作成することができます

サポートさん

Windows 11 では、アドレスバーに表示されている「現在のフォルダ名」をドラッグ&ドロップすることで簡単にフォルダのショートカットを作成することができます!

応用編

Windows 11 フォルダのショートカットを簡単に作成する方法「応用編」

応用編として、アドレスバーの別の階層のフォルダ名をドラッグ&ドロップすることで、その階層のフォルダのショートカットを作成することができます。

あとがき

Windows 11 では、現在開いているフォルダのショートカットの作成方法が変更されており、これまでの Windows 10 の操作に慣れていた方にとっては、戸惑われるかもしれません。

しかし、この変更により操作性が改善され、より便利になったと僕は感じています。ぜひ一度お試しいただき、その利便性を実感していただければと思います。