かな入力時に数字を入力すると全角になってしまって困ることってないですか?
パソコンのキーボードは、デフォルト状態だと、かな入力時に数字を入力すると全角数字になってしまうんですよね・・・。
今回は「かな入力時、数字を入力するときには常に半角数字が入力されるようにする方法」を紹介したいと思います。
たったこれだけのことですが作業効率がかなり上がるんです!
使用する日本語入力ツールは「Microsoft IME」と「Google日本語入力」。IME は Windows のみで、Google日本語入力は Windows と Mac 共通です。
全角英数字はわかりづらい
12345円 → 1234円
基本的にインターネット上に英数字を打ち込む場合は「半角英数字」がマナーです。
これには諸説ありますが、
- 英語が文法になると全角では読みにくい。
- 数字が長くなると全角では読みにくい。
- 視覚障害者が音声で流す時に誤音読になることがある。
- 数列や英文法が自動改行時におかしな改行になる。
ぼくが思うに、この辺の理由じゃないかな…要するにユーザビリティ(ネット上のバリアフリーや読み手への配慮)の為の暗黙のマナーかと。
特にテンキーの無いノート PC で作業する場合には全角数字を入力してしまいがちです。
ユーザー
数字を入力するときには英数入力にすればいいじゃん
・・・と思うかもしれませんが、数字を入力するたびにいちいち入力切り替えしてたら面倒です。というわけで今回の内容になるわけです。
では、以下から IME ごとの設定方法を紹介します。
数字は常に半角で入力する設定 – Google日本語入力の場合
タスクバーにある IME「あ」または「A」アイコンを右クリックして、表示されるメニューから「プロパティ」を選択します。
「入力補助」タブを選択すると、アルファベットと数字の項目が「全角」になっています。「全角」をクリックすると「半角」を選択できるので半角にします。
このように、アルファベットと数字の項目が「半角」なっていることを確認したら「OK」を押します。これでかな入力時にキーボードの数字キーはデフォルトで半角入力されるようになります。- Windows 10 で手順解説していますが、Mac でも同じ要領で変更可能です。
数字は常に半角で入力する設定 – Microsoft IME の場合
Microsoft IME の「あ」または「A」を右クリックすると「プロパティ」があるので選択します。
Microsoft IME の設定ウィンドウがポップアップしますので「詳細設定」を選択。
Microsoft IME の詳細設定が表示されますので「オートコレクト」タブを選択します。そして、全角 / 半角項目を画像のように設定したら「適用」をクリックします。- これで Microsoft IME でも かな入力時の数字入力は常に半角になります。
あとがき
前述しましたが、指定がないかぎりは英数字の表記は「半角英数字」を使うのことが、特にウェブ上では暗黙のマナーです。
また書類上でも指定がない限りは、半角英数字を使用するのが読み手への配慮でマナーだとぼくは思っています。
今回のこの設定を施すと文章入力がもっと使いやすくなります。因みにテンキーの数字は初期状態から常に半角数字が入力されるようになっているようです。
兎にも角にも、非常に簡単ですのでチャレンジしてみてくださいね。