Chrome でファイルをダウンロードする際には、ダウンロード中を示すダウンロードバーが画面下部に表示されていました。
しかし、いつの頃からか Chrome でファイルをダウンロードしても画面下部には、このダウンロードバーが表示されなくなってしまいました。
ダウンロードバーが表示されないのは大変不便でめっちゃ改悪だと思いました。
本当に不便で不便で仕様がないので、復活できないか調べてみたところ Chrome のプログラム自体にはダウンロードバーの機能が残っているということをつきとめました。
そして、ダウンロードバーを再表示するように設定を変更したら復活させることができました。感無量です!
今回の記事内容
今回は「Chrome のダウンロードバーを常に表示させるようにする設定方法」を紹介します。
Chrome ダウンロードバーを常に表示するようにする手順
Chrome バージョン 119 以前のバージョンでの手順
Chrome のアドレスバーに「chrome://flags/」をコピーして貼り付けて読み込むと、試験運用機能の設定ページが開きます。
試験運用機能ページの検索バーに「Enable download bubble」をコピーして貼り付けて検索します。一番上に「Enable download bubble」項目が表示されます。
Enable download bubble 項目の右側にある「Dafault」ボタンをクリックします。
選択肢が表示されます。「Disabled」をクリックして選択します。
Disabled に切り替えると画面の右下に「Relaunch」ボタンが表示されるので、Relaunch ボタンを押します。- Chrome が再起動します。
再起動後に Chrome でファイルをダウンロードすると、このようにダウンロードバーが復活しています。
Chrome バージョン 119 以後のバージョン
Chrome バージョン 119 以後は上記の設定ではダウンロードバーが復活できなくなってしまいました。119 以降のバージョンを利用している場合はこちらで対応してください。
デスクトップに Chrome のショートカットアイコンを用意します。
Chrome ショートカットアイコンをマウス「右ボタンクリック」してメニューの「プロパティ」を選択します。
リンク先の部分を全部消して次の「4」のテキストをコピーして貼り付けます。-
1"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-features=DownloadBubble
こちらをリンク先に貼り付けます。
「4」が貼り付けられたら「OK」ボタンを押します。
このショートカットアイコンから起動した Chrome はダウンロードバーが利用できるようになっています。
修正した Chrome のショートカットアイコンをスタートメニューにピン留めしたり、タスクバーにピン留めすれば、ダウンロードバーが使える状態の Chrome をそれらからも起動できるようになります。
あとがき
今までダウンロードバーが表示されるのが当たり前で Chrome を利用してきた身としては、ダウンロードバーが表示されないのはとても不便で精神的な苦痛すら感じるほど。
ぼくと同じように Chrome の画面下にダウンロードバーが表示されないのが不便だと感じる方はぜひぜひダウンロードバーの再表示をやってみてください。
こちらもいかがですか?