▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 10 PC を USB メモリから起動する方法(ブート起動)

Windows 10 関連の記事

Windows 10 PC を回復ドライブや OS インストール用のメディアからクリーンインストール(初期化)する場合には、対象の USB メモリから PC を起動する必要があります。

いつもどおりに PC の電源を入れれば、いつもどおりに PC が起動してデスクトップ画面が開くだけです。

USB メモリから PC を起動するには、その USB メモリから PC を起動させるように「ブート起動」の指示を出してあげないといけないのです。

今回の記事内容

今回は「Windows 10 PC を USB メモリから起動する方法(ブート起動)」を紹介します。

本記事は Windows 10 のスクリーンショットを用いていますが、Windows 8.1 でも基本的には同じ手順なので 8.1 にも対応しております。

PC を USB メモリからブート起動する手順

  1. ブート起動対象の USB メモリを予め PC に接続しておきます。
  2. PC を USB メモリからブート起動する手順01
    タスクバーの ①「スタートボタン」を押して、スタートメニュー内の ②「電源」アイコンをクリックします。
  3. PC を USB メモリからブート起動する手順02
    再起動にマウスカーソルを合わせて、「Shift キー」を押したままで「マウス左ボタン」を押します。(Windows 8.1 も同じ手順で再起動をクリックします)。
  4. PC を USB メモリからブート起動する手順03
    PC が再起動します。
  5. PC を USB メモリからブート起動する手順04
    PC が再起動するとオプションの選択が表示されます。「デバイスの使用」をクリックします。
  6. PC を USB メモリからブート起動する手順05
    「EFI USB Device」をクリックすると、接続してある USB メモリで PC がブート起動します。

Windows 11 PC を USB メモリからブート起動させる手順

本記事では Windows 10 対象に USB メモリからのブート起動手順を紹介しましたが、Windows 11 で USB メモリからブート起動させる手順は以下の別記事で紹介しています。