iPhone や Android スマホのブラウザで検索をして、その検索結果に表示された YouTube 動画をタップしたら、YouTube アプリが起動してしまう……
ユーザー
そのままブラウザで YouTube 動画を見たいのに、なんで YouTube アプリで開くんだー!!
と、憤っていませんか?
YouTube アプリがインストールされているスマートフォンでは、検索エンジンの検索結果に表示される YouTube 動画のリンクをタップすると、YouTube アプリが自動的に起動してしまう仕様になっています。
しかし、ある手順を踏めば、ブラウザで YouTube 動画を開くことができるようになります。今回は、その方法を紹介します。
【iPhone / Android】検索結果の YouTube をブラウザで開くようにする方法
目次
検索結果の YouTube 動画のリンクをブラウザで開く手順
検索結果に表示された YouTube のリンクを「長押し」します。
iPhone のブラウザでは「開く」または「新規タブで開く」をタップします。Android のブラウザでは「新しいタブで開く」をタップします。
参考画像では、iPhone は Safari、Android は Chrome を使用していますが、基本的にはどのブラウザアプリでも同じやり方です。
はい!ばっちりブラウザで YouTube が開きました。
サポートさん
このやり方であれば、特にスマホ側の設定を変更することなく、YouTube アプリが起動せずにブラウザで YouTube を開くことができます。
iPhone は YouTube アプリを削除するのも一つの方法
iPhone では、YouTube アプリ自体をアンインストール(アプリの削除)してしまうのも一つの方法だと思います。
そもそも iPhone に YouTube アプリがインストールされていなければ、YouTube はブラウザで開くしかありません。
そのため、検索結果に表示された YouTube のリンクも、当然ブラウザで開かれるようになります。
Android は YouTube アプリの設定を変更する方法がある
Android スマホの場合、YouTube アプリはプリインストールされていることが多く、アンインストールできないケースがほとんどです。
しかし、YouTube アプリの設定を変更することで、自動的にアプリが起動するのを防ぐことが可能です。
以下に、YouTube アプリの設定を変更する手順を紹介します。
① YouTube アプリアイコンを「長押し」します。
② メニュー内の「i」アイコン(アプリ情報)をタップします。
①「デフォルトで開く」をタップします。
②「プラウザ内」をタップしてチェックを入れます。
これで検索結果の YouTube リンクをタップしても YouTube アプリが自動起動しなくなり、YouTube のリンクはブラウザで開くようになります。
あとがき
YouTube 動画をブラウザで視聴したいという人は、多いのではないでしょうか。
検索結果に表示された YouTube のリンクも、本記事で紹介した手順を実行することで、YouTube アプリを自動起動させずに、簡単にブラウザで開けるようになります。
ぜひ、試してみてくださいね。