皆さんは、d ポイントをどのように活用していますか?
d ポイントは、ドコモのサービスの支払いだけでなく、実店舗でも利用できます。また、Amazon でのショッピングにも使用することが可能です。
僕は、貯まった d ポイントをすべて Amazon での買い物に活用しています。
Amazon で d ポイントを利用するには、事前に連携の手続きを行う必要があります。
今回は、d ポイントを Amazon での支払いに使用できるようにするための「連携」方法を紹介します。
d ポイントを Amazon 商品の支払いに使用する方法
d ポイントを Amazon と連携させる手順
d ポイントと Amazon の連携は、スマートフォンから行うのが最も簡単です。そのため、本記事ではスマートフォンを使用した手順を紹介します。
- d ポイントクラブ 公式サイトにブラウザでアクセスします。
▶【公式】dポイントクラブ
d アカウントでログインします。(すでにログイン済みならスルー)
d ポイントクラブのトップページにある「Amazon アイコン」をタップします。
Amazon アプリが起動して画面が切り替わります。「今すぐ連携する」ボタンをタップします。
「新しいポイントプログラムを登録する」ボタンをタップします。
Amazon の支払い時に自動で d ポイントを使用するように設定する場合は、①「設定する」にチェックを入れます。
d ポイント使用のタイミングを自分で選びたい場合はチェックを外します。
設定する のチェックを選んだら ②「次に進む」ボタンをタップします。
これで d ポイントと Amazon の連携が完了しました。
スマートフォンで Amazon と連携した d ポイントは、同じ Amazon アカウントであれば、PC のブラウザ版でも利用可能です。
d ポイントを Amazon 商品の支払いに使用する手順
d ポイントの利用設定には、「自動適用」と「任意で使用の有無を選択する」の 2 種類があり、それぞれ支払い手順が異なります。
それぞれの設定における支払い手順をご紹介します。
「自動適用」設定での手順
「自動適用」を設定している場合、Amazon の「カート」画面に進むと、自動的に d ポイントが適用された状態になっています。(上記手順「6」の設定)
d ポイントの利用ポイント数を調整したい場合は、「d ポイントを変更する」から設定できます。
「任意でポイント使用を選択する」設定での手順
Amazon のお支払い方法項目に、「ギフトカード、商品券、プロモーションコードを使用する」があるのでタップ(PC はクリック)します。
①「d ポイントを利用する」にチェックを入れて、② 利用するポイント数を入力し、③「続行」ボタンをタップ(PC はクリック)します。
これでカートに設定した d ポイントが反映されます。
d ポイントの「自動適用」と「任意選択」を切り替える手順
d ポイントの「自動適用」と「任意選択」は、Amazon アプリのアカウント設定からいつでも切り替えることができます。
以下、切り替える手順です。
- スマートフォンで Amazon アプリを起動します。
① 下部メニューから「ユーザーアイコン」をタップした後、②「アカウント」をタップします。
「パートナーポイントの管理」をタップします。
「d ポイント」をタップします。
いつでもお支払いにポイントを利用する の「オン」「オフ」スイッチを選択します。オン=「自動適用」オフ=「任意選択」です。
あとがき
d ポイントを Amazon でのショッピングに利用するのは、とてもおすすめです。
d ポイントを活用することで、Amazon での商品が通常よりお得に購入できるような気がして、より満足感を得られます。
また、d ポイントには利用期限があり、そのままにしておくと失効してしまう場合があります。少額のポイントでも失効してしまうのはもったいないため、こまめに活用することをおすすめします。