うちの母は、自室で椅子に座ってテレビを観ていることが多いんですが、ここ数年は IKEA のポエングを愛用していました。
それが最近になって、
母
この椅子だと腰が痛いわ…ああ…本当に痛い。
なんて言うようになりまして。あまりにも繰り返すので、誕生日プレゼントにもっと座り心地の良い椅子を贈ることにしました。
いろいろ探してみたんですが、置くスペースの関係で、大きめのソファーは厳しそう。座り心地が良くても、置けなければ意味がない…。
そんなある日、アウトドアショップで見かけた 「コールマンのインフィニティチェア」。
これがもう、めちゃくちゃ座り心地がいい!しかもスペース的にも問題なし…これは理想の椅子かも?


ネットで調べてみると、「人を駄目にする椅子」「雲のような座り心地」なんて絶賛の嵐。
キタムラ
うん、これなら腰の負担も少なそうだし、室内で使ってる人も結構いるみたいだし、すごく怠惰で快適そう…よしっ!これに決めた!!
そんな流れで、インフィニティチェアを購入しました。
今回は 「Coleman のインフィニティチェアを買って使ってみた!室内でも超快適な優良チェアをレビュー」 という内容でお届けします!
目次
コールマン「インフィニティチェア」の特長
インフィニティチェアは「コールマン」が発祥
インフィニティチェアは、世界的に有名なアウトドアブランド Coleman が販売している、屋内外で使える折りたたみ式のリクライニングチェアです。
この椅子を使った人たちからは、「人を駄目にする椅子」 や 「雲のような座り心地」 なんてキャッチコピーが生まれ、世界中で大人気に。
日本ではサウナに置かれていることも多く、「整い椅子」 なんて呼ばれたりもしています。
あまりにも売れすぎたせいか、今ではいろんなメーカーが堂々と類似のコピー商品を出してますね。
まあ、パクリが出るってことは、それだけ本家が優れている証拠。うん。
キタムラ
実際、ホームセンターで見かけた安い類似品にも座ってみたんですが…やっぱり Coleman のインフィニティチェアが圧倒的に座り心地も使い勝手も良い!
類似品は正直、価格で勝負してる感じですね。


あくまでもくつろぐための椅子
インフィニティチェアは、ご飯を食べたり仕事をしたりするための椅子じゃありません。「くつろぐための椅子」 です。
この椅子は上向きに傾斜がついているので、座ったままデスクで作業するのには向いていません。
だから、「1脚で何でもこなせる椅子が欲しい!」という人には正直おすすめできません。
でも、「ただただ怠惰に座りたい(むしろ寝転がりたい)」 という願いを、たった 1万円前後 で叶えてくれる最高のリクライニングチェアです。
まるでハンモックに転がるような寝心地
インフィニティチェアを最大まで倒すと、まるでハンモックに寝転がるようなとても気持ちが良い寝心地です。
自分が好きな傾斜で固定することができます
インフィニティチェアのリクライニングは、よくある段階調整式ではなく、好きな角度で固定できる自由型 です。
一度ベストなポジションを見つけたら、もう最高の座り心地(寝心地)が手に入ります。
リクライニングの固定は、両ひじ置きの下にあるレバーを縦に動かすだけ。これで椅子の傾きがピタッと止まり、好きな角度をキープできます。
例えば、テレビが観やすい角度に固定すれば、そのまま 「ごろ寝テレビ椅子」 に早変わり。
お腹にノート PC を乗せて、足を伸ばしながらダラダラ作業するのも、なかなかの怠惰っぷりで最高です。
クッションは上下に動かせる
インフィニティチェアのクッションは上下に動かすことができます。
枕として使うも良し、腰用のクッションとして使うも良し、上下自在なクッション。
必要ない時には折りたたんでしまえる
インフィニティチェアはソファー代わりになる優秀なリクライニングチェアです。そして「折りたたんでしまう」ことができます(コンパクトではありませんが)。
来客がある時には、折りたたんでしまえばそのぶんのスペースが空きます。
ユーザー
ソファーが欲しいけど部屋や狭くて設置スペースがない…
という人にインフィニティチェアはおすすめできます。
実際に室内で使用しているインフィニティチェアの様子
インフィニティチェアが届いた日に撮った写真です。
隣にあるのが、これまで使っていた IKEA のポエング。
ちなみに、この写真を撮ってから 30分後 には、粗大ごみ収集所へ旅立ちました…。
こんなこと言うのもアレですが、同じぐらいの値段なのに、インフィニティチェアの方が圧倒的にリラックスできます。
そしてこちらが、インフィニティチェアに寝転びご機嫌な母(70歳)。
母
テレビは観やすいし、リラックスして読書もできるし、昼寝もできるし、何より腰がすごく楽になった! 本当に良い椅子をありがとう。
…と、毎日怠惰に寝転がっています。
あまりにも座り心地が良すぎて、僕も欲しくなり もう1台追加購入!
寝室に設置して、妻と一緒に使っています。


インフィニティチェアと一緒に購入した専用オプション
インフィニティチェアと一緒に「専用カップホルダー」を購入しました。
インフィニティチェアを深くリクライニングすると、もう立ち上がるのが面倒になるんですよね…。
そこで、飲み物・テレビのリモコン・スマホやタブレットを置けるカップホルダー をオプションで追加購入しました。
スツールやサイドテーブルがあれば別にいらないんですが、それらが無い or 置くスペースが無いなら、絶対に買ったほうがいいオプション です。
キタムラ
より怠惰に、最高のインフィニティチェアライフを楽しめますよ!


インフィニティチェアを設置するときの注意点
インフィニティチェアは、ほぼ寝転ぶくらいまでリクライニングするので、後ろの壁や家具にピッタリくっつけてしまうと動かなくなります!
ぶつからないようにするには、後ろの遮蔽物とインフィニティチェアの間を「45cm」ほどあけて設置する必要あり。
これ、大事なので要注意です!
インフィニティチェアの組み立て方
今は慣れましたが、母と妻が最初はインフィニティチェアを組み立てるのが難しいと言っていたので、一応組み立て方を簡単に紹介しておきます。
- 背もたれの枠を右手でつかみます。
- 右足で(後ろから)一番手前の椅子足を右足で踏んで抑えます。
- 左のひじ掛けを左手でつかみます。
- 右手でつかんだ枠を下方向へ押し込んで、左手でつかんだひじ掛けを前方へ押します。
- 最大までリクライニングさせるようにインフィニティチェアを開いてあげると、椅子足が最大まで開きます。これで組み立てが完了です。
購入前に参考にした動画
インフィニティチェアが登場する動画は、芸能人から一般の方まで幅広く沢山の動画が YouTube 上にありました。
その中でも購入前に特に参考になった動画を紹介します。
キャンプ・アウトドアに興味ゼロでもおすすめ!
インフィニティチェアは、ソファーを置くスペースはないけど、ソファー的なものが欲しい! という人にぴったりの ひとりがけソファー になります。
実際、僕が設置した 母の部屋 や 自分の寝室 もソファーを置く余裕はないんですが、インフィニティチェアが しっかりソファー代わりになってくれています。
さらに、春や秋の気持ちいい日に ベランダに持ち出して惰眠を貪るのも最高!
まるでハンモックに寝転がっているかのような、極上のリラックス空間になります。
キタムラ
つまり、キャンプやアウトドアに全然興味がない僕でも「これは良い!」と心から思える、最高のリクライニングチェア なんです!

