▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 11 削除しても大丈夫な不要アプリを一覧で紹介(不要なプリインストールアプリ)

Windows 11 削除しても大丈夫な不要アプリを一覧で紹介(不要なプリインストールアプリ)

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Windows 11 PC を導入すると、初めからインストールされているアプリがいくつもあります。不要なアプリはアンインストールするなどして削除したいところです。

しかし、不要なアプリを整理しようと思っても、

ユーザー

アンインストールしたら PC が壊れないか心配(エラーや深刻なトラブルが発生しないか不安)。どれが削除してもいいアプリかわからない…

と、どれを削除してよいのか判断に迷うことも多いと思います。

本記事では、Windows 11 PC にプリインストールされているアプリのうち、削除しても PC の動作に影響を及ぼさないものを一覧で紹介します。

今回の記事内容

今回は、「Windows 11 で削除しても問題ない不要アプリ一覧(不要なプリインストールアプリ)」をお届けします。

Windows 11 PC から不要なアプリを削除する手順

Windows 11 不要なアプリやソフトをアンインストールする手順06

Windows 11 に最初からインストールされている不要なアプリを削除するには、アンインストールの手順を理解している必要があります。

以下の別記事で、アプリをアンインストールする手順を詳しく紹介しています。

Windows 11 削除しても大丈夫なプリインストールアプリ

Windows 11 PC に初めから入っているプリインストールアプリのうち、PC の動作に影響を与えず、削除しても問題のないアプリを一覧にしました。

また、備考欄には「どのようなアプリなのか?」という説明を記載しているので、自分にとって必要かどうかを判断したうえで削除してください。

注意点

一般的にプリインストールされており、「アンインストール可能」なアプリを一覧にしています(PC の機種によっては含まれていない場合もあります)。また、PC メーカーごとの固有アプリは対象外にしています。

アプリ名 アプリの説明
Adobe Photoshop Express Adobe 製の画像編集ソフト。高価な Potoshop の簡易版的な無料アプリ。
Amazon Prime Video Amazon プライム会員が利用可能な動画配信サービス。宣伝のために入っている。ブラウザで使えばことたります。
Camo Studio 動画編集アプリ。有料版の宣伝のために入っている。削除すべし。
Cortana Microsoft 製の音声アシスタントアプリ。iPhone の Siri みたいなやつ。要らない。
Disney+ ディズニーの有料動画配信サービスの視聴アプリ。宣伝のために入っている。
ESPN 海外のプロスポーツ番組を配信(日本語非対応)。サブスク契約しなければ必要なし。
Facebook Facebook の Microsoft アプリ版。宣伝のために入っている。ブラウザで利用すればことたりる。
Instagram PC で Instagram ができるアプリ。ブラウザ版と同じなので不要なら削除。
Kindle Amazon が提供する電子書籍リーダー。PC で読まないなら必要ない。ブラウザでも利用できる。
LinkedIn ビジネス特化型 SNS Linkedln のアプリ。宣伝のために入っている。まあ不要。
Messenger Facebook に付属するチャットアプリ。
Microsoft 365 オンライン版の Office に直接アクセスできるアプリ。Office ソフトがインストールされていれば必要ないので削除して問題なし。
Microsoft Clipchamp 11のみで使える純正動画編集アプリ。他の動画編集ソフトを使っているなら要らない。
Microsoft Edge Windows 標準のブラウザ。他のブラウザを使っているなら削除しても大丈夫だが、削除には特殊は方法が必要。
>削除方法はこちら
Microsoft OneDrive Microsoft が提供しているクラウドサービス。OneDrive を使わないということであれば削除してもまったく問題なし。
Microsoft Teams Microsoft 製のビジネス系チャットツール。仕事で使用していないなら不要。
Microsoft To Do Microsoft 製の To Do アプリ。ちょっとしたやるべきことをまとめるアプリ。使わないなら不要。
Mixed Reality ポータル 専用のゴーグルを接続して VR コンテンツを楽しむためのアプリ。使わないなら不要。
OneNote Microsoft が提供しているクラウドノートサービスのアプリ。他のサービスを利用していたり、PC でノートを取らないなら不要。
OneNote for Windows 10 OneNote の旧バージョン。PC 個体によってはこちらの OneNote がインストールされている。使わないなら不要。
Outlook 11 標準搭載のメーラーアプリ。他のメーラーを使っているまたはメーラー自体を使わない場合は削除しても問題なし。
Outlook(new) 上の Outlook の最新版。People やカレンダーが統合されたバージョン。最新機種はこちらがプリインストールされている。
People 家族や知人などの連絡先を管理するアプリ。要は連絡先アプリ。最新機種では Outlook に統合されているので無い。
Skype 無料で電話・ビデオ電話・チャットができる老舗サービスのアプリ。LINE や ZOOM を利用しているなら不要。
Snipping Tool PC 画面をスクリーンショットして簡単な編集をするためのアプリ。PC 画面をスクショしないならば削除して OK。
Solitaire & Casual Games ソリティアなどのカードゲームをプレイできるアプリ。歴代 Windows には必ずプリインストールされている。使わないなら不要。
Spotify 定額制の音楽ストリーミングアプリ。宣伝のために入っている。サブスク契約するつもりがなければ不要。
Steam PC でやるゲームを提供するサブスク。契約するつもりがなければ不要。
TikTok ショート動画を投稿する動画配信 SNS サービス。宣伝のために入っている。
Windows Media Player Legacy 旧標準の音楽・ビデオ再生アプリ。新メディアプレーヤーよりも動作は軽い。使わないのであれば不要。
WhatsApp META社提供のメッセンジャーアプリ。宣伝のために入っている。ほとんどの人に不要かと。
Xbox インストールした “Xbox 用” のゲームをプレイする為のアプリ。Xbox サブスク契約していない or する予定がないなら不要。
映画&テレビ Microsoft Store で買った映画や番組を視聴するためのアプリ。Store で映像を買わないならゴミなので削除すべし。
カメラ PC に搭載されているウェブカメラで撮影するためのアプリ。リアルタイム映像を表示する用途もある。使わないなら不要。
カレンダー カレンダーアプリ。予定の登録などが可能。2024年12月31日までに Outlook に統合されます。
クロック アラームやタイマー、ストップウォッチが使えるアプリ。
クイックアシスト リモート接続で別のパソコンの操作を支援したり、支援を受けたりできるアプリ。
サウンドレコーダー パソコンから流れる音や外部の音を録音できるアプリ。使わないなら不要。
天気 Microsoft 製の天気アプリ。使わないなら不要。
電卓 PC で利用できる Microsoft 製の電卓アプリ。PC で電卓を使わないなら不要。
ニュース Microsoft ニュースを読めるアプリ。
フィードバック Hub Windows の不具合をマイクロソフトに報告できるアプリ(トラブルの相談ができるわけではない。あくまでも一方通行の報告のみ)。
フォト 11 標準のフォトビューアー。編集機能を備えた画像管理アプリ。他に既定に設定するフォトビューアーがあるなら削除しても OK。
付箋 デスクトップに付箋を貼り付けるアプリ。使う人には便利だが、使わなきゃ削除 OK。
ペイント 描画や画像編集ができるアプリ。
マカフィーリブセーフ セキュリティソフト「マカフィー」の30日試用版。宣伝のために入っている。
マップ 国内や海外の地図を表示できる。経路検索も可能。
メディアプレーヤー 11 から標準の音楽や動画を再生するアプリ。他の再生アプリを使うなら削除 OK。
メモ帳 標準のシンプルなテキストエディター。歴代 Windows に必ずインストールされている。削除できるがおすすめしません(よく使う)。

アンインストールしたアプリは再インストール可能

アンインストールしたアプリは再インストール可能

上記の一覧にあるアプリは、アンインストールしても Microsoft Store から無料で再インストールできます。

Microsoft Store の検索バーにアプリ名を入力すれば表示されるので、必要になったときは再インストールしてください。

あとがき

不要なアプリを削除するだけで、思いのほかストレージの空き容量が増えますし、バックグラウンドで動作するアプリも減るため、性能の低い PC ほどその恩恵を受けやすくなります。

また、今後のアプリ削除は PC の初期設定の一環として行うことをおすすめします。インストール済みのアプリが増えると、目的のアプリを探すのが面倒になりますからね。

というわけで、今回は「Windows 11 で削除しても問題ない不要アプリ一覧」をお届けしました。