コンパクトデジタルカメラに「キヤノン PowerShot G7 X Mark II」という機種があります。僕がずっと愛用している相棒で、もちろん現在も現役で販売されているデジカメです。
PowerShot G7 X Mark II は、1型センサーを搭載した「高級コンデジ」に分類され、コンパクトながらも高画質を実現できるカメラです。スマートフォンでは表現しきれない、繊細で美しい写真を撮影することができます。
コンデジでありながら一眼レフやミラーレスに迫る写真が撮れることもしばしばあります。
そして何より、「カメラで写真を撮る」という行為そのものが、スマホで撮影するのとはまた違った楽しさを与えてくれるのです。
PowerShot G7 X Mark II を片手に、これまで本当にさまざまな場所へ足を運んできました。
今回は、今まで PowerShot G7 X Mark II で撮りためた写真の作例を沢山掲載して「G7 X Mark II の購入を迷っている方の参考になれば良いな」という内容です。
目次
作例の前に G7 X Mark II の簡単な性能表を紹介します
| メーカー | CANON (キヤノン) |
| 画素数 | 有効画素数 2010万画素 |
| 撮影素子 (センサーサイズ) |
1型 CMOS (裏面照射型) |
| 光学ズーム | 4.2 倍 |
| 焦点距離 | 35mm換算で 24~100mm |
| F値 | F1.8~F11 |
| ISO 感度 | ISO125~12800 |
| 最短撮影距離 | 5cm |
| 記録フォーマット | JPEG / RAW 16:9 / 3:2 / 4:3 / 1:1 の縦横比に設定可能 |
| 動画 | 1920 x 1080 59.94 fps MP4 形式で記録 |
| 液晶モニター | 3インチ / 104万画素 タッチパネル対応 チルト液晶(自撮可) |
| バルブ撮影 | 可能 |
| 手ブレ補正 | 光学式 |
| ネットワーク | Wi-Fi 転送 NFC 対応 |
| 幅x高さx奥行 | 105.5×60.9×42.2 mm |
| 重量 | 319g (バッテリー含む) |
もっと詳しい仕様の確認は公式サイトをご覧ください
PowerShot G7 X Mark II の作例を30点ほど紹介します
僕がこれまでに撮影してきた PowerShot G7 X Mark II の作例を、約30点ご紹介します。
僕自身は「下手の横好き」で、ただカメラを持って写真を楽しんでいるだけなのですが、それでも G7 X Mark II はスマートフォンでは決して真似できない、美しい写真を撮らせてくれます。
掲載する写真はすべて RAW 形式で撮影し、Adobe Lightroom で現像処理を行ったもの です。ブログ用に圧縮せず、Flickr に保存した素の状態を添付しています。
それでは、以下から G7 X Mark II の作例 をご覧ください。
PowerShot G7 X Mark II の作例集
富士山に沈みゆく夕日
夕富士とビックスーター
海ほたるパーキングエリア
てんぷら
海の幸を焼く
桜と駅舎
春の御殿場線
HUAWEI Matebook X
青島神社参道(宮崎県)
シロツメクサ
厳島湿生公園(神奈川県)
バンブーキャンドル
ソヤンダム(韓国)
霧…異世界への入り口
大自然にある滝
人混み・大混雑
傘に扇風機
水平線(相模湾)
日光東照宮(栃木県)
落ち葉
イロハモミジ
川越の町並み(埼玉県)
スタバ 川越鐘つき通り店
ひまわりの季節
スーパーカブ
EOS Kiss X4
PowerShot G7 X Mark II のサンプルをもっと見たい場合は、以下のリンク先(Flickr)に作例として全64枚の撮影写真をまとめてあります。
G7 X Mark II は今でも現役のおすすめデジカメです!
以上、僕が PowerShot G7 X Mark II で撮りためた写真の作例紹介でした。
- 「スマホのカメラじゃ物足りない」
- 「持ち運びやすくて、しっかり綺麗に撮れるカメラが欲しい」
G7 X Mark II は、そんなユーザーの思いをしっかり満たしてくれる、完成度の高いコンパクトデジタルカメラだと思います。
おでかけや旅行先でカメラを構えるだけで、これまで気づかなかった景色や新しい感性に出会えるかもしれません。
その相棒に「PowerShot G7 X Mark II」を選んでみてはいかがでしょうか。








































