最近では Android スマホも高額になってきていて、おいそれとほいほい簡単に機種変更もできないご時世です。
必然的に一度購入したスマートフォンは長く使うことになるのですが、最近のスマホは性能が良いので、交換の目安は「バッテリーの劣化具合」になるんじゃないでしょうか?
いわゆる「バッテリーの保ち・へたり具合」ってやつです。
体感的に「最近バッテリーの減りが早くなった」と感じることはありますが、それでは正確なバッテリー劣化情報にはなりえません。
今回は「Android スマホ機種変更の有無を見極める! バッテリーの劣化状態をスマホから簡単に確認する方法」を紹介します。
目次
一部スマホ機種は標準機能でバッテリー劣化を確認できます
Android スマホは、メーカーや機種で機能に違いがあるため、全てのスマホ機種で必ずバッテリーの劣化が確認できるとはいえませんが、大手何社かのメーカー機種では、スマホの標準機能でバッテリーの劣化具合(状態)を簡単に確認することができます。
- Galaxy シリーズ
- AQUOS シリーズ
- Xperia シリーズ
- arrows シリーズ
- HUAWEI シリーズ
- Google Pixel シリーズ
- OPPO シリーズ
- LG シリーズ
※同じシリーズでもバッテリー健康状態を確認できないモデルも中にはあります。
ぼくが実機で確認できたのはこれらのシリーズです。
Android スマホ標準機能でバッテリー状態を確認する手順
Android スマホ標準機能でバッテリーの健康状態を確認する手順は、文言が違えど、どの機種でも同じような手順です。
本記事では、Galaxy、Xperia、AQUOS の3つのシリーズのバッテリーの健康状態の確認方法を紹介いたします。
Galaxy シリーズのバッテリー劣化具合の確認手順
- 設定を起動します。
- 端末情報をタップします。
- バッテリー情報をタップします。
- バッテリー性能に現在のバッテリーの状態が、文と % で記載されています。
AQUOS シリーズのバッテリー劣化具合の確認手順
- 設定を起動します。
- システムをタップします。
- 端末情報をタップします。
- 電池製造情報をタップします。
- 電池の状態を示す表示がポップアップします。ここにバッテリーの劣化具合が文で表記されます。AQUOS シリーズは % 表記がないパターンが多いです。
Xperia シリーズのバッテリー劣化具合の確認手順
- 設定を起動します。
- システムをタップします。
- 端末情報をタップします。
- 電池性能表示をタップします。
- 電池の状態を示す表示がポップアップします。ここにバッテリー劣化具合が文と % で表記されます。
端末情報のバッテリー系表記が劣化確認できるかどうかがわかる
Android スマホ標準機能でバッテリーの劣化具合を確認することができる端末かどうかは、端末情報に「電池・バッテリー確認系」のメニューがあるかどうかで判断できます。
現在のバッテリー充電状態だけが確認できて、バッテリーの健康度は確認できない機種もあるので、利用中の機種の端末情報を確認してみてください。
スマホ標準機能で確認できない場合はアプリを使おう
Android スマホ標準機能にバッテリー劣化具合を確認できる項目が無い機種は、Google Play からインストールできる無料のアプリ「AccuBattery」を利用することで、バッテリー劣化具合を確認できるようになります。
Google Play から端末へ「AccuBattery」をインストールしてください。
アプリ「AccuBattery」でバッテリー劣化具合の確認手順
アプリ「AccuBattery」の初期設定
AccuBattery を起動すると、通知エリアに現在のバッテリー残量が常に表示されます。また、通知エリアをスライドした情報エリアにも要らない表示が出ます。アプリを閉じでも常に要らない表示が出続けるので、非表示にすることが初期設定です。
通知エリアをスライドすると「AccuBattery」の情報通知があります。
AccuBattery の情報通知を “ゆっくり” 左にスワイプすると「歯車アイコン」が表示されるので、それをタップしてください。
「通知を無効化」をタップします。
更に「無効化」をタップします。これで AccuBattery アプリの通知関連は一切通知エリアに表示されなくなります。ウザさ軽減です!
アプリ「AccuBattery」でバッテリー劣化具合を確認する手順
- アプリをインストールしてからすぐにはバッテリーの健康度を確認することはできません。アプリをインストールしてから2日間ぐらい経過すると端末のバッテリー情報を取得して、以後バッテリー健康状態を確認できるようになります。
アプリをインストールして2日間ぐらい経ったら、アプリを起動して、「健康度」アイコンをタップします。
この「健康度」項目で、利用中の端末のバッテリー劣化具合を確認することができます。
あとがき
バッテリーの健康度は、スマホを機種変更するかどうかの大事な目安になります。
バッテリーがダメならスマホはダメですからね・・・。
今回本記事で紹介した確認方法で簡単に Android スマホのバッテリー劣化具合を確認することができます。
最近バッテリーの保ちが悪い、機種変更するか迷っている・・・そんなときにはぜひバッテリーの劣化確認をお試しください。