先日、知人から・・・
知人
自分のノートパソコンにはウェブカメラが付いているのに、「Windows Hello の顔認証」が利用できない!
という相談を受けました。
Windows 10 は「Windows Hello 顔認証を使って簡単にログインができる」という謳い文句なのに、これはおかしいっ! と知人は若干ご立腹気味。
知人のパソコンを拝見したところ、ずばり「カメラが Windows Hello に対応していない」ということが原因でした。
今回は『Windows 10カメラがあるのに「Windows Hello 顔認証」が利用できない』理由についてブログします。
Windows Hello 顔認証に対応しているかどうかの調べ方
利用中のパソコンに付いているカメラが、Windows Hello 顔認証に対応しているかどうかは、Windows Hello 顔認証のセットアップにて簡単に確認できます。
Windows の設定から「アカウント」を選択します。
左メニューから「サインインオプション」タブを選択後、右コンテンツから「Windws Hello 顔認証」をクリックします。
赤字で「Windows Hello 顔認証と互換性のあるカメラが見つかりませんでした」と記載されてセットアップボタンが押せない状態であれば、利用中のパソコンにあるカメラでは、Windows Hello 顔認証は利用できないということです。
Windows Hello 顔認証に対応したウェブカメラ
例えば、もともとウェブカメラの無いデスクトップパソコンや Widnows Hello 顔認証非対応のカメラが付いたノートパソコンで、どうしても Windows Hello 顔認証が利用したいという場合は、Windows Hello 顔認証に対応したウェブカメラを買う必要があります。
少々お高いですが、こういった Windows Hello 顔認証に対応したウェブカメラを購入することで、顔認証ログインを利用できるようになります。
パソコン内臓のカメラや市販の外部ウェブカメラは、必ずしも Windows Hello 顔認証に対応しているわけではありません。多くは非対応です。もし、顔認証ログインが利用したい場合は、Windows Hello 対応のパソコンやウェブカメラを選んでください。
あとがき
今回相談してきた知人は、「指紋認証もできないし、結局パスワードじゃんか!」と腹を立てていましたが・・・
ぶっちゃけ安いノートパソコンだし…まあ、Windows Hello 顔認証は非対応だよね…
というわけで、今回は『Windows 10カメラがあるのに「Windows Hello 顔認証」が利用できない』理由についてのブログでした!