PC のブラウザに Chrome を利用している方も多いことと思います。本ブログに訪れる読者の多くは Chrome からですね。ぼくも Chrome ユーザーです。
そんな Chrome には便利な拡張機能がたくさんあり、Chrome ウェブストアから自由にインストールして使用することができます。Chrome は拡張機能を導入することで、真価を発揮してより便利になります。
そんな便利な拡張機能のひとつに、Googleの検索結果のタイトル横にサイト画像のサムネイルを表示してくれる「SearchPreview」というイケてる拡張機能があります。
今回は『ちょっとしたセキュリティ対策にもなる! Google 検索結果にサムネイルをつけてくれる Chrome 拡張機能「SearchPreview」』を紹介します。
Chrome拡張機能「SearchPreview」
通常のGoogle検索結果は以下のようにリストアップされます。
しかし拡張機能「SearchPreview」をChromeにインストールすると・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
このように、リストアップされているサイトのサムネイルが表示されます。
キタムラ
同じ内容の検索結果でも、サムネイルがあるだけで印象が全く違いますよねっ! 検索結果がとても見やすくわかりやすく感じませんか?
そのウェブページが「タイトルだけの釣りページ」だったりすればある程度わかりますし、サムネイルがアクセントとしてあるだけで、テキストばかりが並ぶ検索結果が驚くほど視認しやすくなります。
セキュリティ対策としても活躍してくれる
SearchPreview で Google 検索結果にサムネイルが表示できるようになった副産物として、簡単なセキュリティ対策として利用することができます。
Google 検索結果にサムネイルが表示されないサイトは、かなりの高確率で「アクセスするとろくな事にならない」サイトだということです。
例えば、タイトルや説明書きとは全然関連していないサイトにリダイレクトで飛ばされたり、詐欺ショッピングサイトが開いたり、アダルトサイトが開いたり・・・
サムネイルが表示されないサイトは、9割の確率でまともなサイトじゃないです。これは断言できますねっ!
SearchPreview は「アクセスしても大丈夫か? の良し悪しを判断するための情報」を与えてくれる素晴らしい拡張機能なのです。
SearchPreview はこちらからインストールできます
使い方はいたって簡単。
上の Chrome ウェブストアリンク先ページから、Chrome へ拡張機能をインストールするだけで準備は完了です。とくに何も設定などはありません。
インストールが完了すれば検索結果に自動的にサムネイルがつきます。
あとがき
SearchPreview は、検索一覧にサムネイルを表示するだけの拡張機能ですが、その効果ははかり知れません。
すべての Chrome ユーザーさんは入れて損はない超便利な拡張機能と言えるでしょう!!
というわけで、今回は『Google検索結果にサムネイルをつけてくれるChrome拡張機能「SearchPreview」』を紹介しました。