▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Android 詐欺警告「お使いのシステムは、頻繁にウイルスによって破損しています!」が出てしまった時の対処方法

Android ブラウザ詐欺警告

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Android でブラウジングしていると突然このような画面に切り替わって「お使いのシステムは、頻繁にウイルスによって破損しています!」と一撃で不安になる警告が表示されることありませんか?

最近流行りのこの警告は「偽警告」です。

不安をあおり、まんまと騙されたユーザーがウイルス付きアプリ(または有料アプリ)などをダウンロードしてくれるのを待ち構える「詐欺警告」なのです。

今回は、Android 詐欺警告「お使いのシステムは、頻繁にウイルスによって破損しています!」が出てしまった時の対処方法や表示される原因をブログします。

バリエーション豊富な偽警告

ぼくがキャプチャできたのはこの2種類の偽警告ですが、この他のもまだいくつかのバリエーションがあります。

  • アンタの端末はウイルスによって破損しているよ
  • 写真、電話帳、データ、アプリ、みんな破損する(消えるよ)
  • ウイルスを削除しない限り端末に重大な問題がでるよ

大まかにはこんなことが書いてあります。

そして最終的に「さあ、アプリをダウンロードしてそれらの問題を解消しようぜ!」という感じでアプリダウンロードへと誘導させます。

そのどれもが不安をあおる文面で、ブラウザ画面が突然これに切り替わるわけですから、当事者はそうとな焦りとプレッシャーに見舞われることでしょう。

偽の警告かどうか見分ける方法

偽の警告かどうかを見分ける方法は非常に簡単です!!

日本語の文法がデタラメ

偽警告の一文で、もっともらしく不安を与えるように赤字で書いてあります。こちらを読んでみて違和感感じませんか?

偽広告は日本語の文法がデタラメで滅茶苦茶なんです!!

例えば「有害なウイルスを28.1%はそんしていることを検出します。」・・・おかしくないですか?

これ多分、日本語が使えない人間が多言語で書いたものを、Google翻訳かなんかで日本語に切替えて貼り付けただけの文章です。そういう特徴がある文章ですよね。

英数と日本語を書くルールが三流

上画像は偽の警告に記載されている文章です。○がついて箇所をよく見てから下の画像を見てください。下の画像は本家 Goolge が書く文章です。

違いわかりますか?

本家 Google の書く文章は、英数と日本語単語との間に必ず「半角スペース」が入ります。逆に偽警告の文章にはそれがなく、英数と日本語単語の間は詰まっています。

ここがポイント!

Google のような大手のちゃんとした企業は文章を記載するときには、読み手の読みやすさや、音声読み上げが円滑に行えるようにこのルールを必ず厳守します。

Google のすべてのサービスを見て回って確認してみてください。英数と日本語の継ぎ目には必ず半角スペースしてますから。

ちゃんとした物書きや大手はこういう配慮をしっかりと行うのです。

偽の警告は日本語がわからない人間が書くので、そういうルールがよくわかっておらず、英数と日本語単語の継ぎ目には半角スペースが無いというわけです。

Android 偽警告の目的

偽警告の目的は、ウイルス付きのアプリなどをダウンロードさせることが目的になります。スマホは個人情報の宝庫ですから、それらを抜き出すウイルスならどうなるのか…想像するに難しくありせん。

上は実際に偽警告のリンク先を開いた際に表示されるアプリインストール画面です。

拙悪な言い方をすれば、「待っているだけで情報弱者が焦ってまんまとアプリをダウンロードしてくれる情弱ホイホイシステム」というわけです。

突然現れてダウンロードを要求してくるので、最近ネットでは、この類の詐欺警告のことを「ダウンロード爆弾」と表現するようです。

Android の偽警告はどこから発生してくる?

ウェブページのリダイレクト広告からランダムで発生します。

広告が悪質業者にジャックされてしまったのか、はたまた広告配信業者がこういう悪質なものと知らないで容認してしまっているのか・・・その辺はさだかではありません。

一つだけ言えることは、この偽警告がでてしまっても、

あなたの Android 端末 がウイルスにやられたわけでもプログラム破損したわけでもありません! そこは安心してください!!

リンクをタップしてダウンロードしてしまわない限りは影響はありません。

偽の警告が出た場合の対処方法

ブラウザを終了してしまえば問題ありません。これで解決です。

一応ブラウザアプリがちゃんと終了されているか確認してくださいね!!

アプリの終了を確実に行うには、一括終了がよいでしょう。以下の別記事を参考にしてブラウザを確実に終了させてください。

一応、ブラウザのキャッシュも削除しておきましょう。詐欺警告の URL が記憶されているので消しておこうという理由です。

Chrome であればキャッシュ削除は以下の記事にて正しい手順を紹介しています。

セキュリティアプリは入れていますか?

友人なんかをみてると意外と手薄なんですよね・・・。

Android ユーザーの皆さん。スマホって意外と情報の宝庫なので・・・

無料のやつでも良いのでぜひ安全のためにセキュリティアプリは入れておいたほうが良いんじゃないかと思いますよっ!

因みにぼくは、ESET の有料版を Android スマホにインストールしています。

やっぱり、スマホでネットショッピングするし、おサイフケータイも使っているので、少しでもリスクを減らしてくれることを信じて有料版を導入しました。

ESET モバイル版

パソコンと併用できるので、5台分(3年間)の契約で、パソコン3台、スマホ1台、タブレット1台でセキュリティしてもらってます。

あとがき

最近この偽警告が流行っていますので、Android ユーザーの皆さんは騙されないように十分に気をつけてください。

とにかく焦ること無く、内容を注意深く観察して対処するようにしてくださいね!!