▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 11 オフライン(ローカルアカウント)での初期セットアップ方法が変更になりました

Windows 11 オフライン(ローカルアカウント)での初期セットアップ方法が変更になりました

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Windows 11 パソコンをオフライン(ローカルアカウント)で初期セットアップする方法が、2025年4月から変更されました。

Windows 11 オフライン(ローカルアカウント)での初期セットアップ方法が変更になりました01

これまでは、初期セットアップ画面で「Shift + F10」キーを押してコマンドラインを表示させたあと、

Windows 11 オフライン(ローカルアカウント)での初期セットアップ方法が変更になりました01

oobe\BypassNRO.cmd」と入力し、「Enter」キーを押すことで、ローカルアカウントでの初期セットアップに切り替わり、オフライン環境でもセットアップを進めることができました。

しかし、この方法は 2025年3月31日に実施された定期 Windows アップデートによって対策され、現在は使用できなくなっています

具体的には、コマンドラインに「oobe\BypassNRO.cmd」と入力し、その後「Enter」キーを押しても反応がなくなる――といった状況です。

――

では、2025年4月以降はオフライン(ローカルアカウント)での初期セットアップが完全にできなくなってしまったのか…というと、ご安心ください。

すでに海外の有識者によって別の方法が発見されており、その新しい方法でオフライン(ローカルアカウント)で初期セットアップを行えることが確認されています。

僕自身も、その新しい方法を実際に試してみましたが、問題なくオフラインでの初期セットアップを行うことができました。

この新しい方法については、本ブログ内の「Windows 11 オフラインでの初期セットアップ方法を紹介する記事」にて、内容を新しい手順に更新しております。よろしければ、そちらをご参照ください。