パソコンを使っていると使用頻度はなかなか高い「外付けHDD」。日常的なデータ保存にバックアップなど大活躍の記憶メディアです。
最近の市販の外付けHDDってちょっと変わった USB ケーブルの形状していますよね。
こんな風に「片側が大きくもう片側が小さい」といった不思議な形状の差込口。
特殊に見えますが…これ実は、ひと昔前のスマホ充電などで使用していた Micro USB の仲間で「Micro USB 3.0 Type-B」という名前のインタフェースなのです。
ちょっと特殊な形状の差込口のせいで、専用のケーブルを無くしてしまったり、外出の際忘れてしまったりすると HDD を接続できなくなってしまう・・・と思われがちですが、実は多くのユーザーが持っているケーブルで代用できちゃうんですよね。
今回は「外付けHDDの接続ケーブルを無くして(忘れて)PCと接続できないときに役立つ小技」を紹介します。
目次
多くの外付けHDDは「Micro USB 3.0 Type-B」で接続
主に外付けHDDの USB 差込口に用いられる「片側が大きくもう片側が小さい」このポートの形状を「Micro USB 3.0 Type-B」といって、Micro USB ケーブルの仲間です。
因みに、こちらがひと昔前のスマホやデジタル機器に用いられていた一般的な Micro USB ケーブルです。
この「普通の Micro USB」を正しくは「Micro USB Type-A」といいます。
Micro USB Type-A と Micro USB 3.0 Type-B の違い
この Micro USB Type-A と Micro USB 3.0 Type-B の違いはデータ転送速度の差です。
主に外付けHDD用途の Micro USB 3.0 Type-B は「USB 3.0」接続で、スマホ等に接続する Micro USB Type-A は「USB 2.0」で接続します。
USB 2.0 と USB 3.0 では転送速度の差が約10倍ほどあり、USB 3.0 のデータ転送速度がそれだけ速い(時短)のです。
・・・
特殊な形状の外付けHDD用の USB ポートの豆知識が終わったところで、次の項目から本題である「外付けHDD用の USB ケーブルを無くした(忘れた)ときの対処方法」です。
外付けHDD付属の USB ケーブルが無いときの対処方法
スマホ等を充電するための普通の Micro USB ケーブル(Micro USB Type-A)を、外付けHDDの USB ポートの大きい方へ差し込んでパソコンと接続します。
すると、外付けHDDに付属していたケーブルじゃなくてもパソコンと外付けHDD間でのデータのやりとりを行うことができます。普通に問題なくできます。
普通の Micro USB ケーブルなら100円ショップでも簡単に手に入りますので、もし外出先で忘れてしまった場合などでも接続できる可能性が高いのです。
特に出張などのビジネスシーンで役に立つ小技じゃないでしょうか。
普通の Micro USB ケーブルで接続する際の注意点として、データ転送が USB 2.0 の速度になるので、大きすぎるファイルや大量のファイルを転送するにはちょっと時間がかかります。外付けHDD用ケーブルが手元に無かった時の緊急措置として利用してください。
もし、外付けHDD付属の USB ケーブルを紛失してしまった場合には、ネットショップから簡単に手に入ります(700円~1000円ぐらいで売っています)。
あとがき
今回は、意外と知ってそうで知られていない外付けHDDとパソコンの接続についての小技を紹介しました。
実際ぼくも海外にいる時に、うっかり外付けHDD用ケーブルを忘れてしまって、手持ちのBluetooth イヤホン充電用の Micro USB ケーブルで接続した経験があります。
この小技、ちょっと頭の片隅にでも入れておくといざという時にもしかしたら役にたつかもしれませんよ!