▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

SSD(HDD)のお引越し等に役立つSATAケーブルが超便利!外付けケースは一切不要

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

パソコンに搭載されている HDD や SSD といったストレージが調子が悪くて交換したい! または、HDD から SSD へ換装したい! パソコンを使っていればそんなこともあったりします。

パソコンで現在使われているストレージを交換するときには、一般的にディスククローンを作成してから古いストレージと新しいストレージを交換します。

そのディスククローンを作成する際には、新しいストレージを「外付け HDD ケース」に入れて、それをパソコンに挿して行うんじゃないでしょうか?

しかし、外付け HDD ケースだと・・・

  • いちいちケースにストレージを格納するのが面倒
  • 使わないときのケース収納がかさばって邪魔

このような不便さがあります。抜き挿しを頻繁に行うなら外付け HDD ケースはやっぱり使い勝手がよろしくありません。

今回の記事内容

今回は、そんな HDD ケースの不便さを払拭した「挿すだけで OK ! ストレージの抜き挿し楽々の HDD(SSD)変換アダプタケーブル」を紹介します。

SATA 対応 USB3.0 / 3.1 ストレージ変換アダプタケーブル

今回紹介したいのはこちらのケーブルです!

SATA 対応 USB3.0 / 3.1 ストレージ変換アダプタケーブル

手元に届くと、簡単な説明書とアダプタケーブルのみが同梱されているシンプルさです。

ぼくは USB 3.0 版を購入しましたが、より高速な USB 3.1 版も用意されています。

ストレージ変換アダプタケーブルはこんな風に使います

ストレージ変換アダプタケーブルはこんな風に使います

USB 挿し込み口とは反対側に SATA 用のコネクタが用意されています。

ストレージ変換アダプタケーブルはこんな風に使います

SATA 用のコネクタに 2.5 インチ HDD や SSD を挿しこんでそのまま PC の USB ポートと接続します。PC に挿したら自動的にストレージを認識してくれますので、特にドライバをインストールするような面倒事はありません。

PC に接続すると、画像右上のランプが青く点灯します。ストレージに読み書き込みをしている最中は青く点滅します。

ストレージ変換アダプタケーブルはこんな風に使います

3.5 インチの HDD も挿し込むことは可能なのですが、3.5 インチ HDD は PC と接続しても「消費電力不足」のため認識されません。もちろん光学ドライブなんかもダメです。

あくまでも 2.5 インチストレージだけ利用することができるケーブルです。

ここがポイント!

3.5 インチ HDD 用のアダプタケーブルも別で販売されています。

この変換アダプタケーブルはこんな時に重宝する

HDD から SSD へ換装する(お引越し)時や HDD のデータをバックアップしたり等、作業が終わったらすぐ取り外してしまう場合。頻繁にストレージを抜き挿しする・・・といった用途で重宝します。

ケースでは無くケーブルタイプなので、抜き挿しが楽で有ると地味に重宝しまくる・・・そんなアイテムがこの「変換アダプタケーブル」なのです。

2.5 インチ HDD / SSD 用

3.5 インチ HDD 用

あとがき

特に HDD を入れ替えたりせずに持ち運び用などでつかうなら外付け HDD ケースのほうが便利かもしれませんが、状況によっては抜き挿しがしやすいケーブルタイプの方が便利なこともあります。

今回紹介のアダプタケーブルは安価でお買い求めやすく、なかなかストレージ管理の役に立ちます。1つ持っておくと絶対に重宝しますよっ!!