毎年のことですが、夏は本当に暑いですね!パソコンを利用するなら、クーラーをつけっぱなしにしないと、壊れてしまいそうな気温が続きます。
ふと、HDD や SSD はどのくらいの温度まで耐えられるのかな?
ということが気になったので、調べてみたり、メーカーに直接問い合わせてみたりしながら得た情報をブログで紹介したいと思います。
今回は「HDD と SSD の耐用発熱温度と湿度はどのくらい? HDD と SSD が耐えられる内部温度について」を紹介します。
HDDはどのくらいの気温や内部温度に耐えられるのか?
これ、まさに今記事を書いている最中の僕の PC に搭載された HDD / SSD の温度です。
HDD の温度は「Speccy」という便利なフリーソフトで簡単に計測できます。
暑い部屋でクーラーもつけずに PC を動かしていると、HDD などの内部機器が発熱で壊れるなんて話をよく聞きますよね。
実際、その点は HDD / SSD 的にどうなのか?
HDD ブランド大手の「BUFFALO」と「IO DATA」に問い合わせて、聞いてみました。
HDD の耐用温度や気温&湿度をメーカーに聞いてみた
キタムラ
御社の HDD を利用しているのですが、動作が補償される気温や湿度、本体が耐用できる内部温度を教えていただきたく存じます。
と、実際に HDDを利用中のブランド「BUFFALO」と「IO DATA」にメールで聞いてみました。返事は次の日すぐに来ました(流石大手)。
BUFFALO さんからの返信
BUFFALO さんは、内部の耐用温度がどこまで大丈夫かについては教えてくれませんでした。
外気温は「5度~35度」で、湿度は「20~80%」が BUFFALO で動作保証している温度と湿度の条件のようです。
IO DATA さんからの返信
IO DATA さんも、内部の耐用温度については教えてくれませんでした。また、BUFFALO さんと同じ内容の返信をいただきました。
仕方がないので、AI に聞いてみることにしました。
AI に SSD と HDD の耐用内部温度を聞いてみました
ChatGPT に HDD と SSD の耐用内部温度を質問してみたところ、「これらは一般的な目安として考えてください」とした後で、
HDD:
- 動作温度範囲: 0°C ~ 60°C
- 非動作温度範囲: -40°C ~ 70°C
SSD:
- 動作温度範囲: 0°C ~ 70°C
- 非動作温度範囲: -40°C ~ 85°C
これらの温度範囲は、通常の使用条件下での適切な動作を確保するための目安です。ただし、温度が範囲外になると、ディスクのパフォーマンスや寿命に影響を与える可能性があります。特に高温下での使用は、ディスクの劣化や故障のリスクを増加させる可能性があるため、注意が必要です。
重要なのは、ディスクドライブが長期間高温下で運用されることを避け、可能な限り推奨温度範囲内で使用することです。また、コンピュータケース内の適切な冷却や通風を確保することも重要です。
と教えてくれました。
同時に Microsoft Copilot にも HDD と SSD の耐用内部温度を質問してみました。
HDDとSSDは、それぞれ適正温度があります。HDDは50度、SSDは70度が一般的に動作時の限界温度とされており、それを超えると危険といわれています。
また、HDDが最もよいパフォーマンスを出せる温度は20℃前後と言われています。 SSDの適正温度は、氷点下を除きおよそ50度以下であれば何度でも構いません。
ただし、温度が高まったとしても60度を超えると徐々に故障や劣化の可能性が高まるため60度を超えないように気を配りましょう。また、SSDの限界温度は70度ですので70度を超えるといつ壊れてもおかしくないと理解しておきましょう。
このように教えてくれました。
ChatGPT と Copilot では、耐用温度に関しては同じでしたが、動作湿度範囲に少し差異が出ました。
特に Copilot は、ピックアップしてきたサイト URL が添付されており、より詳細にネットの情報を精査できましたので、今回は Copilot の方が信憑性が高いのかもしれません。
- HDD は内部温度50度が限界温度。内部温度は60度が限界温度
- SSD は内部湿度70度が限界湿度。内部温度は70度が限界温度
説明を読むに、HDD の方が虚弱で、SSD の方が圧倒的に丈夫だということがわかります。
本記事の内容まとめ
室温(外気温)5度~35度の間が動作保証できる最適気温です。湿度が 80%を越えるような場所には持ち込んで作業しないようにしましょう。
とはいえ、余裕をもって室温が 30度まで上がったらクーラーをつけるようにしましょう。
また、暑いとことで PC 作業するときにはマメに内部温度をチェックして、50度以上にならないように注意しましょう。
以上、キタムラの HDD & SSD の耐用温度温度調査報告でしたっ!