▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

2台のPCをひとつのモニターで使いまわす最も効率の良いやり方を紹介します

PC 関連の記事

ぼくは、仕事用と趣味用で2台のデスクトップパソコンを利用しているのですが、設置場所の問題もあり、ディスプレイとマウス&キーボードはPC2台で同じものを使いまわしています。

ぼくと同じように、パソコン2台を同一の周辺機器で動かしたいユーザーさんって結構いるんじゃないかと思います。

今回の記事内容

今回は「2台のPCをひとつのモニター&マウス&キーボードで使いまわすためのもっとも効率のよい方法」をブログします!!

ディスプレイを2台のPCで使いまわす方法

ディスプレイを接続する端子とは?仕様など

一般的なお求めやすい価格帯のパソコンディスプレイは「HDMI・DVI・VGA」の3つの接続端子が用意されています。

パソコンを利用していればこれらのケーブルをみたことがあると思います。

簡単にざっくり説明すると「VGAはアナログ」「DVIはデジタル」「HDMIは新規格のデジタル」という分類です。

そして、メインディスプレイの場合は「HDMI端子」か「DVI端子」を挿してデジタル接続するのがパソコンの性能を引き出すためには良いとされています。

したがって、普通は2台のPC2をひとつのディスプレイで使いまわす場合には、HDMI端子とDVI端子に各PCをを接続して、ディスプレイにある切替えスイッチでその都度切替えが必要になります。

ディスプレイの接続端子切り替えスイッチは奥まったとことにあったりと、切り替えるのがいちいち面倒なんですよね!!

ここがポイント!

パソコンディスプレイの仕様で、VGAとDVIは自動切り替えが可能なのですが、HDMIとDVIは自動切り替えができません。したがって手動でそのつど端子の切り替えを行わなければならないのです。

できれば HDMI端子で接続するほうがよい

HDMI 接続はケーブル購入コストも安いですし、その割にしっかりとパソコンのグラフィック性能を引き出すことができますから HDMI端子で接続するのがベストです。

ただ、2台のパソコンを1台のディスプレイで使いまわすにはどうしてもディスプレイ側の HDMI 端子がひとつしかないので足りません。

そこで以下のアイテムを使います!!

HDMI 自動切替え機

これをメインディスプレイに接続して、各パソコンのHDMIはこれに接続します。

この切替器を使うと、電源が入ったパソコンを自動検出して、それに対応したHDMIに自動的に切替えてくれるんです。

ディスプレイの接続端子切り替えスイッチはHDMIのまま変更しなくても良いので大変ラクちんなのです。

こんな風に利用しています。写真だと、現在は1番PCが接続されている感じです。やっぱり自動切り替えは便利です! 最高です!!

これで「2台のPCを1台のディスプレイで効率よく切り替える」ことができました。

因みに、このHDMI切り替えスイッチはHDMI端子を3つまで接続できるので、空き端子にプレイステーション4などのゲーム機やTVチューナーなどを接続するのも良いかもしれませんね。

ここがポイント!

HDMI 自動切替えスイッチはぼくが実際に利用しているものを紹介していますが、類似品も多数でていて、それらでも大丈夫です。

PC2台で同じマウス&キーボードを効率よく使いまわす方法

USB切替えスイッチは何種類かありますが、このエレコムの切替えスイッチが一番コンパクト&お安めでオススメできます。

2台のPC2それぞれに差し込むUSB端子が用意されていて、本体部に2つのUSB穴があって、そこにマウス&キーボードを挿し込みます。切り替えはボタンで行います。

切り替えは自動ではないので、手元に切替えボタンを置いて、PCの電源を入れたらボタンを押して手動切替して使っています。

コード類は結構長いので臨機応変な設置が可能です。それでもコードの長さが足りず届かない場合は、100円ショップでUSB延長ケーブルが売っていて、それを使うとよいです。

エレコムマウス・キーボードスイッチ

本体

切替スイッチ

本体にマウス&キーボードを接続します。写真では1番PCにマウス&キーボードが接続されている感じです。

切替えボタンの裏側にはマグネットがついています。ぼくは金属製のディスプレイスタンドにくっつけています。すぐ手が届く場所に設置しているのですこぶる便利です。

これで、ディスプレイもマウス&キーボードも効率がよいスタイルで簡単に切替えができるようになりました。

因みに、別ブランドですが USBポートが4つある切り替えスイッチもあります。マウス・キーボード以外にも切り替えたいものがあればこちらがおすすめです。

あとがき

仕事でも趣味でもやっぱり使い慣れたマウス&キーボードをつかいたいので、この方法は個人的には最強コンボだと思っています。

そして、ディスプレイのHDMI自動切り替えは超便利です。

毎日まいにち使うパソコンなので少しでも面倒を省いて気持ちよくパソコンをスタートさせたいですよねっ! 

キタムラ

今回紹介した「2台のPCをひとつのモニター&マウス&キーボードで使いまわすためのもっとも効率のよい方法」」が便利で役に立つと思っていただけたら、ぜひぜひ誰かに教えてあげてくださいね!