▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

熱中症対策!通勤通学の猛暑が和らぐ最近流行りの「手持ち扇風機」を買ったのでレポートします

日傘 in 手持ち扇風機

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

暑い! とにかく毎日暑いです!! 正直クーラーの効いた部屋から一歩も出たくありません・・・が、日々何かしら外へ出なければ社会生活はなりたちませぬ・・・。

7月頭に韓国を訪れた際、街行く老若男女(特に若者)の多くが手に持っていた物体・・・「携帯扇風機」または「手持ち扇風機」なる小型の充電式ポータブル扇風機。

大げさじゃなく、ホンデあたりだと3人に1人くらいは持っていたんじゃなかろう?

手持ち扇風機を片手に、街を闊歩する人々の不思議な光景・・・韓国では爆発的なスマッシュヒットしているアイテムらしいです・・・が、

調べてみると、日本でもジワジワとこの手持ち扇風機が流行りはじめているようですね。

今回の記事内容

今回はそんな「手持ち扇風機」を実際に購入してみたので、届いたものを写真で紹介しながら性能面や利用した感想などをブログしてみます。

実際に購入したのは EasyAcc 製の手持ち扇風機

今回購入したのは「EasyAcc」製の手持ち扇風機です。

アマゾンには類似商品が多数販売されているのですが、なぜこの製品を選んだのかを明確に説明いたします。

  • ファン部と柄の部分が折れ曲がって2つ折りにでき、机に置いたりできる
  • 2つ折にできるので持ち運ぶ時に便利なコンパクトさ
  • LG製の大容量バッテリー搭載型
  • 風量が3段階調節できる
  • ファンの後ろにフックがあり日傘とドッキング可能。さらなる涼が得られる

この辺のことが購入ポイントです。

しかも、このスペックで 2000円以下というお値段。

心を掴まれた「手持ち扇風機」はこちら

じゃじゃ~ん♪ ファンの部分は成人男性の拳よりもひと回りくらい大きいサイズかな。

柄の部分に ON-OFF スイッチがあります。このスイッチを1回押すと「弱風」でスタート。もう一回押すと「中風」。3回目押すと「強風」。4回目で電源オフとなります。

中風・強風は思いの外パワフルで猛暑の中で使うと意外とちゃんと涼が得られます。暑い部屋の中で扇風機を回しているのと同じ感覚ですかね・・・暑い部屋で扇風機が無いよりは絶対にあったほうが良いじゃん?

クーラーの効いた場所でまわすとかなり涼しいです。外から店内などへ入ってこれを回すとサーッと汗が引いていきます。

本製品はちょっとイイやつで、大きいファンの隙間に小型のファンが装備されていて、安モノ類似品よりも、より風を送り出しやすく設計されています。

・・・まあ、これも安物っちゃ安物ですが・・・。

バッテリーの充電は、microUSB です。付属品でケーブルが付いているので別途用意しなくても届いてすぐに充電できます。

折りたたみができるコンパクト設計

二つ折りにできます。鞄に入れやすいコンパクト設計ですよね。

店頭などでは折り畳めないやつを多く見かけますが、この扇風機は「折り畳めること」が最大のメリットだと思います。

折りたたむことでコンパクトになりますし、どこでも簡易用の据え置き扇風機として利用することもできます!

こんな風にデスクやテーブルに置いて使用することもできます。

完全に二つ折りにして縦置きも可能。

接地面積の少ない縦置き時でも、滑らず安定するように滑り止めがちゃんと付いている親切設計です。

裏技? 隠れ機能? 日傘とドッキングしてさらなる涼を!

ファン部の裏側に左右フックが用意されています。

これを・・・

こんな風に日傘の骨部分へファン裏のフックを引っ掛けてドッキングできるのですっ!

すると、日傘で直射日光を避けつつ扇風機の風が顔を涼しくしてくれるという2段構えの猛暑対策となるわけなのですっ!! 便利ぢゃないですかぁぁぁ。

これなら扇風機回しているのも日傘で隠れて、外から見えないので、ちょっと恥ずかしい人には尚更うってつけの利用方法ですね。

実はこれ奥さんの友人(韓国人)が教えてくれた小技なんです。

因みに扇風機の重さは スマホ と同じくらいかな。

老若男女対応の豊富なカラーは全5色 

うちは無難な「ブラック」を購入しました。

ブラック以外には「ピンク・ホワイト・ブルー・グリーン」の全部で5色です。幅広い層が使えるカラーリングだと思います。

あとがき

手持ち扇風機、無いよりも有ったほうがマシどころか、外出の際に「持っていかなきゃ」と思えるほど意外と猛暑軽減には効果的なアイテムでした。

特に役に立ったのが、先日ディズニーシーへ行った時。列に長時間並んでいてこの扇風機が有るのと無いのでは雲泥の快適さでしたよっ ♪

まだまだ暑い日が続きます。熱中症・暑さ対策はこんなアイテムでもできます。特に外出が多い方は少しでも涼をとれるようにして体を労ってあげてください。