▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

外付けHDDやSSDを買ったら記載よりも容量が少ないよ?なんで?

About computer

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

新しい 1TB の外付け HDD を買ってきて、いざ PC に接続してみたら「あれ、931GBしかないぞ!?」なんで?不良品? という疑問にぶちあたったことはありませんでしょうか。

今回は「せっかく買ってきた SD カードや USB メモリ、外付け HDD や SSD の容量はなんで記載されている数値よりも少ないの?」をブログしてみます。

市販されている HDD や SSD など記憶媒体の実容量

販売されている HDD や SSD は、記載されている容量よりも PC に挿した時にはすべて少ない容量が表示されます。

不良品だと慌てる前に以下の表を確認してくださいね!

あなたの記憶メディアが実質容量の数字と近い数値であれば “不良品ではありません”

記載容量実質容量(約)
8GB7.45GB
16GB14.9GB
32GB29.8GB
64GB59.6GB
120GB111.75GB
128GB119.2GB
240GB223.35GB
250GB232.75GB
256GB238.4GB
320GB298GB
500GB465.5GB
512GB476.8GB
640GB596GB
1TB931GB
2TB1.85TB
3TB2.79TB
4TB3.72TB
6TB5.45TB

概ねこの数値に近い感じで変化すると思われます。

なぜなのか? は以下で簡単に説明します。

HDD の容量が少ない理由

通常我々の 1GB といえば「1GB=1000MB」と認識しています。しかし、OS(コンピューター)は 1GB を「1GB=1024MB」と認識します。

我々人間は十進法(10進数)という「0.1.2.3.4.5.6.7.8.9.10」という基準でものを数える概念で生活していますが、コンピューターは二進法(2進数)という「1.2.4.8.16.32.64…」という基準でものを数えていきます。

この数え方の相違によって HDD や SSD などの容量が違うという現象がおこります。

人間とコンピューターで数え方が違うので 1GB であれば 24MB の誤差が生じるわけです。人間の数え方で 500GB はコンピュータの数え方では 500GB をオーバーすることになってしまうわけです。

また、それにプラスして、ストレージをパソコンやスマホで使えるようにするためにフォーマットをする関係上、保守システム面にも若干の容量を割かなければなりません(データの読み書き用として管理領域を別途確保)

システムの管理領域に割く容量は、メーカーによって差異があるので、上の表と異なることもあります(例えば 128GB なら 116 GB になったりとか、数GBの差は誤差です)。

そのような理由から、各メディアの化粧箱等の容量表記と実際にコンピューターに接続した時の容量に違いがでるのです。

 

例えば 500GB 表記なら、コンピューター側の計算で 500GB に限りなく近い容量になるよう、ギリギリの計算でちゃんと提供されているわけなのです。

参考 SSD の容量が公表されている容量よりも少ないのはなぜですか?crucial 公式サイト

あとがき

というわけで、HDD、SSD、SDカード、USB メモリ、 DVD-R などの記憶媒体に記載されている容量が PC などの機器につなげた時に少なくなるのは・・・

人間とコンピューターの数の数え方が違う為におこる認識のズレ + 管理領域用の容量を確保しなければならないから とおぼえておいてください。

なので「安心してください!不良品ではありませんからっ!!」