▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

パソコン・スマホ・タブレットの Wi-Fi 接続設定方法を詳しく紹介します!ひとりでも接続できちゃいます

インターネット・ネットワーク関連の記事

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Wi-Fi(ワイファイ)が世の中に浸透してもう随分経ちます。すでに水道・ガス・電気のごとく当たり前に「Wi-Fi」ですよね。

しかし、自宅や周りに詳しい人がいて、Wi-Fi 接続設定をやってもらっていたユーザーは、いざそういう人が周りに居ない環境になったとき、自分でやらなきゃいけない状況になります。とても困りますよね…。

実際にそういうユーザーさんって結構いたりするんじゃないでしょうか?

そのような方がひとりでも Wi-Fi 接続を無事に行えるよう、今回は「パソコン・スマホ・タブレットの Wi-Fi 接続設定方法」を詳しく紹介します。

旅行のときにポケット Wi-Fi を借りて接続する時も同様の設定方法ですし、ホテルの Wi-Fi 接続だって同じやり方ですから覚えておいて損はないですよっ!

今回の記事内容

今回は「パソコン・スマホ・タブレットの Wi-Fi 接続設定方法」を詳しく紹介します。

どの Wi-Fi に接続するのか?接続名とパスワードを確認する

いざ、パソコンや iPhone などで Wi-Fi 接続しようとすると、パソコンやスマホは付近の Wi-Fi 電波をすべて拾う関係で、Wi-Fi 接続名が一覧にたくさん並びます。

今まで Wi-Fi 接続を自分でやったことがないユーザーさんであれば、

ユーザー

私の家の Wi-Fi はどれなのぉぉぉ~!!

と、困ってしまうこともさもあらん。

でも安心してください! どの Wi-Fi に接続すればよいか? 接続するためのパスワードはどれか? 以下の箇所を見れば簡単に確認できちゃいます。

Wi-Fi ルーター(Wi-Fi 親機)の底面や側面には以下のような情報が記載されています。

どの Wi-Fi に接続するのか?接続名とパスワードを確認する方法

画像の ①「SSID」の部分がパソコンやスマホの接続できる Wi-Fi 一覧に表示される「Wi-Fi 接続名(ネットワーク名)」です。これと同じ名称を選べば OK なのです。

画像の ②「Key(暗号化キー)」が Wi-Fi のパスワードです。このパスワードをメモして、パソコンやスマホの Wi-Fi パスワードへ入力します。

これでバッチリ Wi-Fi 接続できるぞっ! と思った矢先、さらなる疑問が出てきます。

ユーザー

SSID(Wi-Fi 接続名)が「A」と「G」でなんかふたつもあるんだけど? どっちに接続すればいいのかしら??

結論から言うと「A と G どちらで接続しても Wi-Fi 接続はできます」。

ただ、A と G ではそれぞれ接続した際の得意分野が異なります。それを理解した上でどちらかを選んで Wi-Fi 接続すると「より快適なインターネット接続」ができるのです。

ここがポイント!

Wi-Fi ルーターのブランドによっては、「A」が「5G」で「G」が「無記載」というような表記になっていることがあります。表記が異なる場合は置き換えて以下の内容を読んでください。

次の項目では A と G の違いを紹介します。

Wi-Fi 接続名「A」と「G」の違い(メリット・デメリット)

Wi-Fi 接続名「A」と「G」の違い(メリット・デメリット)

前項で触れた通り、Wi-Fi 接続名には「A」と「G」のふたつがあります。

2つの接続方式はそれぞれ特性が異なるため、その特性を理解することで、おのずと自分がどちらに接続した方がよいのか? 選択肢を決定することができるようになります。

ここがポイント!

この2つの違いを難しい言い方で表現すると「Wi-Fi 接続時の周波数帯域の違い」です。G 方式は「2.4GHz(ギガヘルツ)」で接続するのに対して、A 方式は「5GHz」で接続します。

G 方式の特性(メリット・デメリット)

G 方式は、電波が壁などの障害物に対して強く、より遠くまで飛ばせるのが特徴です。

しかしその反面、電話機や電子レンジ、周囲(ご近所)の同じ帯域の Wi-Fi 電波などと干渉を起こしやすく、混線した場合は、通信速度の低下や通信障害を起こすことがあります。

G 方式は、Wi-Fi ルーター(親機)から離れた場所や障害物が多い場所から接続するときに向いています。

G 方式のメリット

  • 電波が細く長いため障害物を貫く(イメージとして)
  • 電波が障害物に強く、より遠くまで飛ばすことができる
  • 障害物による通信速度低下や通信障害の影響は受けにくい

G 方式のデメリット

  • 電波の干渉に弱い
  • 電波が他からの干渉を受けやすく、通信速度低下や通信障害を起こすことがある

A 方式の特性(メリット・デメリット)

A 方式は、他の機器や周囲の Wi-Fi 電波との干渉にとても強いので、通信速度の低下や通信障害を起こしにくく、安定した接続が特徴です。

しかしその反面、電波は障害物に弱く遠くまで飛ばすことができません。

A 方式は、Wi-Fi ルーター(親機)から近い場所から接続するのに向いています。

A 方式のメリット

  • 電波の干渉に強い
  • 他の電波からの干渉に強く、通信速度の低下や通信障害にとても強い
  • 親機から離れていない環境で接続できれば、安定した高速通信ができる

A 方式のデメリット

  • 電波が太く短いため障害物を貫けない(イメージとして)
  • 電波が障害物に弱いため、親機から遠いと接続できない
  • 障害物による通信速度の低下や通信障害をもろに受ける


これで「自分は A と G どちらに接続すれば良いか?」選べるんじゃないでしょうか。

よっぽど広いお宅じゃなければ、長い時間すごす場所が、親機の位置と同じ階なら「A」、違う階なら「G」という選択でよいのではないでしょうか。

ぼくの環境だと、横着して両方を接続できるようにしておくと、なぜか常に「G」が選択されちゃうので片方だけ選んで設定しています(多分 G のほうがよく届くからだと思う)。

では、次の項からパソコンやスマホの Wi-Fi 接続手順を詳しく紹介します。

Windows 10 の Wi-Fi 接続方法

  1. Windows 10 の Wi-Fi 接続方法
    タスクバーにある「Wi-Fi」アイコンをクリックすると、電波をキャッチしている Wi-Fi 接続名の一覧が表示されます。
  2. Windows 10 の Wi-Fi 接続方法
    接続したい Wi-Fi 名を選択すると、以後自動接続をするかどうかのチェックがあります。状況に応じてチェックを入れてください。その後、ネットワーク セキュリティーキー(Wi-Fi パスワード)の入力を求められます。入力して次へ。
  3. Windows 10 の Wi-Fi 接続方法
    少し待つとこの表示。「接続済み」になっていれば、パソコンは無事に Wi-Fi 接続できたということです。接続できない場合はパスワードが間違っています。
  4. 一度接続先として覚えさせた Wi-Fi 電波は、自分で削除するか初期化をしないかぎりは、その後自動的に接続されます(自動接続にチェックを入れた場合)。

iOS(iPhone / iPad)の Wi-Fi 接続方法

  1. iOS(iPhone / iPad)の Wi-Fi 接続方法
    端末の Wi-Fi をオンにしてから、歯車アイコン「設定」をタップします。メニュー内の「Wi-Fi」をタップすると、接続可能なネットワーク(Wi-Fi 名)が表示されます。
  2. 一覧から自分が接続するネットワーク(Wi-Fi 名)をタップしてください。
  3. iOS(iPhone / iPad)の Wi-Fi 接続方法
    Wi-Fi パスワードを入力して「接続」をタップしてください。
  4. パスワードが間違っていなければ、少し待つと認証されて Wi-Fi 接続が完了します。

Android 端末(スマホ / タブレット)の Wi-Fi 接続方法

  1. まず、端末の Wi-Fi をオンにしておきます。
  2. Android 端末(スマホ / タブレット)の Wi-Fi 接続方法
    設定をタップしたら、メニュー内の「接続」をタップします。
  3. Android 端末(スマホ / タブレット)の Wi-Fi 接続方法
    Wi-Fi をタップします。
  4. Android 端末(スマホ / タブレット)の Wi-Fi 接続方法
    利用可能なネットワーク(Wi-Fi 名)が一覧で表示されるので、自分が接続するネットワーク(Wi-Fi 名)をタップしてください。
  5. Android 端末(スマホ / タブレット)の Wi-Fi 接続方法
    Wi-Fi パスワードを入力して「接続」をタップします。以後自動接続して欲しい場合は「自動再接続」のスイッチをオンにします。
  6. パスワードが間違っていなければ、少し待つと Wi-Fi に接続されます。

Wi-Fi に接続できない場合

上記の作業を行っても Wi-Fi に接続できないトラブルの原因は、「パスワードが間違っている」ことがほとんどです。

Wi-Fi パスワードはややこしい英数の羅列ですから入力ミスには気をつけてください。もしかしたらメモ自体が間違っていることも考えられますので確認してみてください。

あとがき

今回は「パソコン・スマホ・タブレットの Wi-Fi 接続設定方法」を詳しく紹介しました。

Wi-Fi のネットワーク名や周波数帯域の種類など、快適な Wi-Fi を送るためにはちょっとだけ覚えることがあります。

あとの Wi-Fi 接続方法はとても簡単ですから、まだやったことのない方はぜひチェレンジしてみてくだいね。

また、もうすでにご存知の方でも、初心者さんに説明するときに本記事が役に立つと思います!

本記事が読者の皆さんの生活のお役に立てば幸いです。