▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

ブログを育てるのって MMORPG のレベル上げにそっくりだと思った件

ブログ関連の記事

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

皆さんはパソコンの「MMORPG」というジャンルのオンラインゲームをプレイしたことはありますか?

ぼくは今よりちょっと若い頃にどっぷりハマっていまして・・・それはもう何年も狂ったようにプレイしていた時期がありました。

ぼくがやっていた MMORPG(以下ゲームと記載)は、レベル上げが他の追随をゆるさないほど過酷で、このゲームで4次職までいけたらどんなゲームもヌルいといわしめる「マゾゲー」なんて呼ばれているゲームでした(笑)

そのゲームはクエスト(お遣いをしたら経験値やアイテムがもらえる)なんてのはほぼ皆無で、レベル上げはもっぱら「狩り(モンスターをたくさん倒す)」しかありません。

例えば、レベル180がカンスト。70くらいまでは割とすんなり上がっていき、レベル100にもなる頃には、1時間で 1% くらいしか経験値が稼げないというマゾっぷり(100%でレベルが1上がる)。

狩りから帰ってきたフレンド(ゲーム内の友達)は一様にして「あーマゾかった」と口にするのが日課なほど。

そんなマゾゲーを引退するまでにぼくは 160レベルまであげました(アホですね)。

前置きが長くなりましたが・・・

そんなマゾゲーをやっていた時代を思い出しまして、「ブログを育てるのって MMORPG のレベル上げにそっくりだ」と思ってしまった件をお送りします。

ブログを育てるのが MMORPG のレベル上げと類似する点

1:レベル上げのための狩り=記事を書く

ぼくがやっていたゲームのレベル上げは、とにかくモンスターを数倒してなんぼ。ひたすらモンスターを一心不乱に倒し続けて経験値を上げて、レベルが上がったらステータスをあげてを繰り返します。

また、狩場を考えたり、効率の良い狩り方を試行錯誤したり、時には他のプレーヤーと協力したり・・・考えて工夫するという点はブログと通ずうるものがあります。

ブログを育てるには、何はともあれ記事を書かねばなりません。とにかく多くの記事をインデックスさせて多くの PV を獲得して、ドメインパワーをあげてゆかねばなりません。

ゲームと同じでズルはできません。近道はありません。地道に丁寧に。

一心不乱に飽きずに黙々とやるところとか似てるよな~と思ったりします。

2:ゲームには一定のレベル毎に上位職に上がる転職がある

ゲームには一定のレベル毎に達すると、上位職へ転職することができ、1次職・2次職・3次職・4次職と4つの上位転職がありました。

ぼくはブログに本腰を入れるようになってから・・・

10万PVをビギナーの終了と勝手に位置づけて、10万PVで1次職へ転職、30万PVで2次職へ転職、50万PVで3次職、そして一番マゾい100万PVが4次職へ転職と勝手に頭の中でゲームのようにランクを創作してブログ運営をしていました(笑)

こうやって考えながらブログを運営すると、マゾい作業も結構楽しく出来ます。

因みに、ぼくはゲームでは盾職(敵の攻撃を一手にひきうけて耐える職)で、戦士・騎士・聖騎士・ロード と一応無駄に最高位までは昇りつめましたw

3:モンスターからドロップするお金やアイテムで環境を整える

ゲームでは、レベル上げの狩りでモンスターを倒すと、お金やアイテムをドロップします。そのお金やアイテムなら売ったりして、お金を稼いで貯めて、装備やアイテムを揃えて少しでも上の狩場へいけるように(効率化)します。

レベルが高くなれば当然、高レベルの狩場へいけるのでドロップするお金も多くなり、アイテムも良いものになります。

ブログも同じで、得た物販や広告の収入(ゲームでいうドロップ)で、よりブログ運営効率が向上するように有料のソフトウェアを買ったり、少しでも良いマシンを買ったり、有料のテーマを買ってみたり・・・効率化を図ります。

ブログも、始めたばかりに比べて(ゲームでいう低レベル)、PVが多くなれば多くなるほど、ドメインパワーが大きければ大きいほど稼げます(ゲームでいう高レベル)。

4:運営から定められたルールがあり独自の暗黙のルールもある

ゲームには運営から厳守するように定められたルールがあり、そのルールを犯すと、アカウントがBAN(剥奪)されたり重いペナルティが課せられたりします。

また、運営から定めらたルールではなく、ゲーム内のプレイヤー同士が守らなければならない暗黙のルール(マナー)も存在しました。

モラル無きプレイヤーはあっという間に「あいつはダメなやつ」というレッテルが貼られて広がり居場所が無くなります。そしてゲームを去ってゆきます。

ブログの場合も、アドセンスやその他 ASP が定めた規約を犯せば、アカウントはBANされます。

また、モラル無きブログはゲームの世界と同じくレッテルが貼られ、炎上していつのまにか消えてゆきます。

5:高レベルになると知識も増え後進を手伝うことも増える

ゲームでは、高レベルになってくると知識と経験も豊富になり、後から入ってきた新人ギルドメンバーから頼られたりするようになります。

ボスの討伐やレアアイテムを取りに行くのを手伝ったり、パーティでダンジョンへ行くときの立ち回り方を教えたり、他にもゲームに関する様々な相談をされます。

ブログでも長く続けていると、知識や経験が豊富になってくるので、後進から様々な相談を受けたりアドバイスを行ったりするようになります。

ブログの構築を手伝ったりするようになったりもします。

6:強くなり経験をつみ知識が付くと役に立つ戦士になる

パーティでダンジョン攻略へ行く時の戦士の役割は盾役ですから、いかに賢く立ち回って、後衛職(魔法使いなど防御が弱い職)に敵が行かないように敵を自分にひきつけられるかにかかってきます。壁職なんていわれたりもします。

当然、戦士は大黒柱なのでやられるとパーティは瓦解して全滅です。ある程度自分のHPも管理しなければなりませんし、敵のステータスやみんなの立ち位置、技のクールタイムなどを細かく観察し適時判断をします。

役立つためにはレベルもあげないといけないですし、装備も整えておかなければなりません・・・役に立つ戦士職はなかなか大変なのです。

ブログも長く続けていくと経験と知識が増えて、文章がうまくなり、よりわかりやすく役立つ記事が書けるようになります。うまく記事の中を立ち回れるようになるんです。

また、こういう内容はマズイ、こういう内容が当たるなどの予測も初心者の頃に比べればできるようになり、様々な状況下で適時判断が上手になります。

7:他のプレイヤーと情報交換をする

ゲーム内で他の仲良くなったプレイヤーと「今日はこの狩場空いていたよ」「こんな方法が効率良いよ」「あのダンジョンの攻略はこうするといいよ」などなど日頃から情報交換を頻繁に行います。

ブログも仲良くなったブロガーさんと情報交換したり、他愛もない話をしてみたり・・・あれ? ゲームと同じぢゃん!!ってw

あとがき

MMORPG のレベル上げとブログを育てるの似ていると思いません?

ただ、ブログとオンゲの決定的な違いは「読み手」がいることです。自分のためにはもちろんですが、読み手に配慮した記事を書くことこが大切であり、ブログの難易度の高さだと思います。血が通っていないブログはダメですもの。それが楽しさでもあるけど。

まあ、本記事の内容は完全にキタムラの脳内ファンタジーで、100万PVを目標とするうえで、なかなかマゾいオンラインゲームのレベル上げに似たものを感じたということかもしれないです。

こういう妙な考え方も、ブログを運営するモチベーションを維持するうえでのひと工夫ということで・・・。

というわけで、キタムラのたわごとコーナーでした~♪