▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows の警告「○○は動作を停止しました」がでるけどこれなに?

Windows 共通の記事

※ 本記事にはプロモーションが含まれます

OS のバージョンを問わず、Windows パソコンを利用していると度々目にする警告「○○は動作を停止しました」ですが、これってどういう時にでるのでしょうか?

今回は「○○は動作を停止しました」の意味と対処的なものをブログします。

利用中のアプリに問題が起きた時にポップアップする警告

「○○は動作を停止しました」の警告ポップアップは、利用中のアプリでなんらかのトラブルが起きて正常に動作しなくなった時にあらわれます。

突然アプリが落ちたと思ったら出てくるケースとアプリが「応答なし」で落ちた直後に出てくるケースとの2パターンでしょうか。後者は「○○が応答していません」警告が出る場合が多いですが。

「これ以上の該当アプリ操作を受け付けなくなったことを Windows が検知したよ!」ということを報告する警告文となります。

原因について

原因は様々で一概に何かを特定することは難しいですが、多くは一時的なトラブルになります。

  • 単純にアプリケーションの偶発的なエラーが一番の原因
  • 性能の低いパソコンで、高性能を要求するアプリケーションを動かす場合にこの警告が頻発することがあります。
  • アプリケーションやウィンドウを沢山開きっぱなしにして作業していたら、パソコン性能のキャパを越えてしまいこの警告が出ることがあります。
  • メモリ不足や CPU 性能オーバーなどで起こりやすい。
  • 利用中の PC と相性の悪いアプリである。

対処について

この警告がポップアップしてしまったら「プログラムの終了」または右上の「✕」をクリックすると画面が閉じて、対象とされているアプリも終了します。

もしも終了せずにフリーズ状態になってしまった場合は、「Ctrl + Shift + Esc」を同時に押して、タスクマネージャーを起動します。

そして、該当アプリを選択して「タスクの終了」を選択することによって強制的に終了させることができます。

この警告が出てしまったときには、残念ながら、保存していない作業中のデータは失われてしまいます。

アプリケーションによっては次回起動時に作業状態を復元できるものもありますが、Word や Excel などでは確実にデータは失われます。

あとがき

ここがポイント!

「○○は動作を停止しました」の警告がポップアップしたら、保存していない今までの作業中データは消えてしまいます。いつこれが出てきてしまってもいいように、長時間の作業ではこまめに上書き保存しながら作業しましょう。

自分のPCの性能を把握して、性能を要求するアプリを動かすリスクを知っておく。

ここがポイント!

「○○は動作を停止しました」がでたら「タスクの終了」または右上の「✕」でポップアップを閉じる。もしもフリーズしてしまった場合は「タスクマネージャー」からタスクを強制終了する。