▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

2017年 たいへんお世話になったAndroidアプリ個人的ベスト10

About Android

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

毎年どっかしらで記事にしている、●年版のとても役にたったAndroidアプリシリーズです。年末になるとこういう記事書きたくなるんです(笑)

まあ、以前紹介したことがあるAndroidアプリと重複はするとは思うのですが、マニアックなものからド定番までのラインナップです。

というわけで「ぼくが2017年でとても役に立ってお世話になった、使用頻度が高かったAndroidアプリ」を紹介します。

その1:ES ファイルエクスプローラー

FE File Explorer名称:ESファイルエクスプローラー
カテゴリ:仕事効率化
価格:無料 / 有料(Pro版)

Android端末内やSDカード内のファイルを管理できる超ド定番アプリで、利用者も多いと思います。ファイラーアプリはこれひとつあれば万事OKですね。

アプリのバックアップ(インストーラーコピー)ができる機能も付随しているので、ぼくは使いやすいアプリのバージョンだと思ったものは、この機能でバックアップをして、後々利用しています。

また、端末内のデータだけでなく、クラウド各種と同期させたり、自宅のNASとも同期させて管理することがができる万能クラウド接続アプリとしても使えます。

ぼくは、自宅のNASとAndroid端末を接続して音楽を聴いたりするので重宝しています。

有料版もありますが、ぼくは無料版を利用しています。

その2:Yahoo! メール

yahoo!メールアプリ名称:Yahoo!メール
カテゴリ:通信
価格:無料

日本人ならド定番のフリーメール「Yahoo メール」を確認できるAndroidアプリ用のメーラーです。受信するとちゃんと通知してくれるので便利です。

ぼくは、Yahooメールのセーフティアドレスを6個設定して使い倒している感じなので、さらに、広告がでないようにYahooメールの有料会員(月216円)になっていますからもはやこのアプリが欠かせないのです・・・。

因みに広告のでない有料会員は、月216円で、広告無しに加えて、メールウイルスチェックとメール保存容量無制限が付くので、Yahooメールコアユーザーには大変おすすめ。

このアプリはYahooメール利用者なら入れておいたほうが良いと思うよっ!

その3:Dropsync

名称:Dropsync
カテゴリ:仕事効率化
価格:無料
名称:Dropsync PRO Key
カテゴリ:仕事効率化
価格:700円

このアプリがあるからAndroid端末を使っているといっても大袈裟ではないほどのクソ便利なアプリです。Android端末利用者でDropboxコアユーザーなら絶対に入れたほうが良い神アプリですよっ!(iOSにはこのアプリないのです)

具体的にどんなことができるかというと・・・

端末内の任意のデータをフォルダ単位で選択して、Dropbox内の任意のフォルダに自動で保存してくれるように設定ができます。

ぼくの場合、カメラで撮影した画像は、Dropbox の camera フォルダへ、Screenshot は Dropbox の スクリーンショットフォルダへ、LINEで保存した画像は Dropbox の LINE画像へ自動で保存してくれるように設定しています。

スクリーンショットはDropboxへ自動保存した段階で端末内からは削除してくれるようにも設定しています。

このように、Dropwsync は自動保存の方法を自由に設定することができるすごいアプリなんです。

このアプリは、無料版は全く役にたちません。使うなら絶対に有料版を買わなければならないデメリットがありますが、買って損はない価値あるアプリです。

まあ、社会人なら700円くらい安いものでしょう。

その4:ESET モバイルセキュリティ

名称:ESET Mobile Security
カテゴリ:仕事効率化
価格:無料
名称:ESET 有料ライセンス
価格:時価(キャンペーンをよくやってる)

このご時世、スマホでAmazonや楽天市場から商品を買ったり、おサイフケータイ使ったり、ネットバンクを利用したりなど、スマートフォンでお金を動かすことが増えました。ぼくもそんな一人です。

皆さんはAndroidスマホにセキュリティアプリ入れていますか? Android端末にセキュリティを入れないのって、防護服無しで細菌地獄へ突っ込むようなものですよ。

様々なAndroid用のセキュリティアプリがあるなかで、この ESET は軽量で端末の負担になりにくいのが魅力だと思います。

無料版は一般的なウイルス対応で、有料版はAndroid版のランサムウェア、アドウェア、フィッシング詐欺などあらゆる脅威に対応した鉄壁です。

ぼくは有料版を利用していて、ESETには5台3年版っていう契約があり、パソコンと兼用できるので、3台をパソコンで残り2台をAndroid端末で利用しています。

別に個人で使わなくても良いので、家族や友人とワリカンで5台3年版を契約してそれぞれのパソコンやスマホへインストールするのもアリです。

別にESETじゃなくてもいいので、Androidセキュリティは、生命保険と同じで、あとで泣きをみないためにも有料版の導入をおすすめします。

その5:SmartNews

名称:スマートニュース
カテゴリ:ニュース&雑誌
価格:無料

これまたド定番のニュースアプリです。スマホでササッと世の中のことを調べられるので重宝しています。同類アプリのグノシーよりも断然こちらのほうが使いやすいですね。

今回のラインナップには入れていませんが、ぼくは、Yahooニュースも入れています。

まあ、テレビはリアルタイムではほとんど見ないので、ニュースアプリにはお世話になっています。

その6:S2 日数計算 ウィジェット

名称:S2 日数計算 ウィジェット
カテゴリ:ツール
価格:無料

ホーム画面に記念日などのカウントダウンをウィジェット表示させられるとても便利なアプリです。カウントダウンウィジェットは複数表示させられます。

また、特定の日付から何日経過したかを計測するカウントアップも設定できるます。

結婚記念日、誕生日、結婚してから●百日記念など忘れると妻に殺されるので、最重要アプリのひとつです・・・。

同じような境遇の方はぜひ入れておくと1年間の抹殺され率が減ると思われます(笑)

その7:テレキングプレイ

名称:テレキングプレイ
カテゴリ:エンタメ
価格:無料

IO DATA のネットワークテレビレコーダーを利用していて、それ専用のアプリです。

このアプリを使うと、そのレコーダーで録画したテレビ番組を外出時どこでも視聴することができます。また、リアルタイムのテレビ番組も視聴できるので重宝します。(要ネット環境)

ぼくは妻が外国人で、海外の妻の実家に帰ることも多いですし、海外旅行へもままいくので、海外でも気兼ねなく日本のテレビ番組が観ることができるのは便利です。

海外にいるときでも「月曜から夜ふかし」と「クレイジージャーニー」は観たいぢゃないですかっ!(笑)

あとは、パケット消費しちゃうんですが、車で録画したドラマを流していたりしますねw

因みに、その便利な IO DATA のネットワークテレビレコーダーはこちら。

かなり便利なので刺さった方はぜひお試しを!

その8:マルチ残高リーダー

名称:マルチ残高リーダー
カテゴリ:ショッピング
価格:無料 / 有料(100円)

NFC対応の端末だということが使用条件ですが、NFC対応の端末を利用中なら絶対にいれておいて損はない便利アプリです。

このアプリは、チャージ式プリペイドカードを端末にかざすだけで、そのカードに入っている残高を確認することができる優れもの。

有料版は購入すると広告がでなくなるだけです。100円なのでお好みでどうぞ。

マルチ残高リーダは様々なカードに対応しています(公式より抜粋)。

  • Suica
  • PASMO
  • WAON
  • nanaco
  • Edy
  • ICOCA
  • PiTaPa
  • Kitaca
  • Sapica
  • SUGOCA
  • manaca
  • はやかけん
  • nimoca

など。

NFC対応かどうか…おサイフケータイに対応している端末ならまずNFC対応です。

その9:Google 認証システム

名称:Google 認証システム
カテゴリ:ツール
価格:無料

Google アカウントなどの2段階認証を使いやすくしてくれるツールです。

2段階認証に設定したアカウントに対して、このアプリが吐き出すその都度のランダムな数字をいれることによってのみログインができるようにします。

このアプリが吐き出す数字はワンタイム(その都度変更される)なので鉄壁です。

ぼくは Google 以外に、Microsoft、Amazon、Dropbox、Evernote の2段階認証もこのアプリでまとめて管理しています。垣根を越えたサービスの2段階認証に対応しているのはとても便利で素晴らしい配慮です。

不正や乗っ取り、クラッキングなど不条理によって損害をこうむりたくないので、2段階認証はこのご時世必須の自衛セキュリティだと思います。

このアプリの使い方や2段階認証について詳しくは以下の関連記事をお読みください。

その10:Instagram

名称:Instagram
カテゴリ:ソーシャルネットワーク
価格:無料

「インスタ映え」が2017年の流行語大賞になるなど、超々ド定番なアプリで、今更なんでこのラインナップへ載せたかというと・・・

とある方法を使うと、パソコン保存の写真を超簡単にパソコンから直接Instagramへ投稿できるようになったからです。

そのおかげで、パソコンで編集したデジカメ&一眼レフ写真をガンガン Instagram投稿できて、インスタがとっても楽しくてしかたがなくなりました。かなり利用したということからラインナップに掲載した次第。

パソコン保存の写真を簡単に投稿できる方法は以下の記事をお読みください。

あとがき

というわけで、超ド定番から若干マニアックなものまで10アプリ紹介いたしました。

読者さんの琴線に触れたアプリはありましたか?

また、期間をおいてアプリ紹介シリーズはやっていくつもりなので次回もお楽しみにっ!