Windows 10 Creators Update になってスクリーンセーバーの設定場所が変更になりました。ぶっちゃけ、こういったインターフェースの場所をアップデートの度にコロコロと変更するMicrosoftに若干の怒りを覚えますが・・・・
変わってしまったものはしようがない…ということで、今回は「Creators Update以降のスクリーンセーバー設定方法」を紹介いたします。
スクリーンセーバー設定場所はここ
Windowsボタンを押して、歯車アイコン「設定」を起動します。設定が起動したら「個人用設定」を選択します。
サイドメニューの「ロック画面」を選択後、「スクリーンセーバー設定」を選択します。
スクリーンセーバーの設定ウィンドウがポップアップしますので、ここから変更します。ぼくはスクリーンセーバーを利用しないので「なし」になっています。
これが Creators Updateからのスクリーンセーバー設定方法です。
というわけで、今回は「Creators Update以降のスクリーンセーバー設定方法」を紹介いたしました。