▶【注目記事】Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定

Windows 最強のファイラーアプリ「Files」を導入するメリットと使い方を紹介します

Files App に関連する記事

▶ 本ブログの広告掲載ポリシー

Files(ファイルズ)という Microsoft Store アプリをご存知でしょうか?

Files はファイルマネージャーと呼ばれる種類のアプリで、Windows 標準搭載のエクスプローラーの上位互換という位置づけのファイラーアプリです。

Windows 標準搭載のエクスプローラーを使ってきたユーザーほど Files を使えば「なんだこれはっ!便利すぎてやばい!!」と驚嘆すること間違いなしの優秀なアプリです。

本記事では、Windows 標準搭載のエクスプローラーに「足らない」機能を補完してくれる恐ろしく便利なファイラーアプリ「Files」を徹底紹介いたします。

今回の記事内容

今回は『Windows 最強のファイラーアプリ「Files」を導入するメリットと使い方』を紹介します。

Windows 10 / 11 対応のファイラー「Files」とは?

Files アプリの簡単な紹介

Windows 標準搭載のエクスプローラーを ”より使いやすくなるよう機能拡張したエクスプローラー” といった位置づけのファイラーアプリが「Files(ファイルズ)」です。

キタムラ

Windows 標準のエクスプローラーで「こんな機能が使えたらな~」っていう願いを叶えてくれるのが「Files」アプリなのです。

Windows 標準搭載のエクスプローラーと Files アプリの見た目はほとんど一緒で、使い慣れたエクスプローラーをそのまま使う感覚で利用することができます。

エクスプローラーと Files の見た目を比較

見た目はほとんど同じ

キタムラ

Files は、ホームにドライブが表示されていて、ここから各ドライブに直接アクセスできますし、ドライブの使用量もすぐに確認できます。地味に便利なんですよね~!

Files アプリの入手方法

Files アプリは Microsoft Store から入手してインストールできます。

Files アプリの入手方法01

Microsoft Store を起動して、アプリ検索バーに「Files」と入力します。候補一覧の中に「Files App」があるのでクリックします。

Files アプリの入手方法02

Files は “有料アプリ” で「1,050円(2024年10月現在)」で販売されています。有料アプリなので広告は一切出てきません。

サブスクではなく一度購入したらずっと使える「永年アプリ」です。また同じ Microsoft アカウント利用の PC であれば台数制限がないので複数台 PC で使えます。

キタムラ

有料アプリだとためらってしまうかもしれませんが、正直 1,050円という価格は機能面を考えれば “超安い” です。むしろ「Files の方を標準エクスプローラーにして欲しい」と思えるほど使えるので…超お買い得だと思いますね。

Files を導入するメリット・Files のすごい独自機能を紹介

基本的には、Windows 標準のエクスプローラーに出来ることは Files でも出来ます。それにプラスして Files 独自の追加機能が搭載されている感じです。

キタムラ

Files のすごい独自機能を知ればそのメリットから絶対に利用したくなるはず。

以下 Files のすごい独自機能7選です。

複数のフォルダをまとめて一括でタブとして開くことができる

なぜ標準のエクスプローラーで出来ないのか?が不思議でしかたがない。もうこの機能だけでお釣りがくるほどの超便利機能です。

例えば、ぼくはブログ執筆するときには以下の7つのフォルダを同時展開して作業します。

複数のフォルダをまとめて一括でタブとして開くことができる01

この7つのフォルダを「範囲選択ですべて選択」します。

複数のフォルダをまとめて一括でタブとして開くことができる02

すべて選択したら、どれでもよいのでフォルダを「マウス右ボタンクリック」します。

複数のフォルダをまとめて一括でタブとして開くことができる03

右クリックメニュー内の「開く」をクリックします。

複数のフォルダをまとめて一括でタブとして開くことができる04

すると、範囲選択で選択したフォルダがまとめて一括で個別のタブとして展開します。

この機能って超すごくないですか?

これなぜか Windows 標準のエクスプローラーには無い機能なんですよね。

Windows 標準のエクスプローラーであれば、7つのフォルダをタブで開くのに「フォルダをひとつずつ合計7回も右クリックして新しいタブで開く…」を繰り返さないといけませんが、Files はたった1回の「右クリック ▶ 開く」だけで済んでしまう。神機能。

キタムラ

普段たくさんのフォルダやタブを展開して作業をしているユーザーには最高に時短できる超効率機能だと思いませんか?

ナビゲーションメニューを最小化表示できる

ナビゲーションメニューの最小化表示01

Files は左サイドにあるナビゲーションメニューを最小化表示させることができます。

標準のエクスプローラーでは表示か非表示にするかのどちらかなので、この機能は地味に助かります。やり方はとても簡単。

ナビゲーションメニューの最小化表示02

ナビゲーションメニューの右側の縁をつまんで左に移動させるだけで最小化できます。

ナビゲーションメニューの最小化表示03

最小化したナビゲーションメニューは、アイコンをクリックすると格納されているメニューが追加メニューで表示されるので使い勝手が良いです。

キタムラ

ファイルを扱う領域が広くなりつつもナビゲーションメニューはちゃんと利用できるので便利です。これまたなんで標準エクスプローラーでは出来ないのか?Files の素晴らしい機能なのです。 

同じウィンドウに異なる2つのフォルダを同時に表示できる(2ペイン)

Files は同じウィンドウ内に2つのフォルダを同時に表示させることができる「2ペイン表示」機能が搭載されています。

Files の2ペイン表示機能01

別のフォルダにある素材を同時に使いたいときなどに大変役に立つのです。

Files の2ペイン表示機能02

2ペインを呼び出す方法はとても簡単。

右上の「…」アイコンをクリックして「新しいペイン」を選択すれば2ペインモードに切り替わります。

Files の2ペイン表示機能03

同じ手順で2ペインモードを解除できます。

キタムラ

タブは便利ですが一度に表示できるフォルダはひとつだけです。一時的に同じウィンドウで2つのフォルダを同時表示させたい時には2ペインモードが本当に重宝します。

Windows 側の既定設定に関係なく独立してダークモードにできる

Windows 側の既定設定に関係なく独立してダークモードにできる01

標準のエクスプローラーは Windows 既定の色設定に準拠しています。ライトモードを設定していればエクスプローラーもライトモードとなる感じです。

Files は、既定の色設定を無視して独自にライト・ダークを切り替えることができます。

切り替えは Files の設定から簡単に行えます。

Windows 側の既定設定に関係なく独立してダークモードにできる02

Files 右上の「歯車アイコン」をクリックします。

Windows 側の既定設定に関係なく独立してダークモードにできる03

「外観 ▶ テーマ」の順でライト・ダークモードの切替ができます。また、その他にもカラフルな色を設定することができます。

キタムラ

Files の見た目は標準エクスプローラーとほぼ同じなので、標準エクスプローラーと逆の色に設定しておくと見分けが付きやすいです。

フォルダやファイルにタグ付けできる

これ Mac の Finder にある機能なので、特に Mac と Windows 両方使うユーザーには有り難い機能なのではないでしょうか。

フォルダやファイルにタグ付けできる01

Files のナビゲーションメニューには、標準エクスプローラーには無い「タグ」という項目があります。

それぞれ別々のドライブやフォルダに保存されているファイル(フォルダ)を、タグ登録することで擬似的に同じフォルダ内にあるようにまとめてくれるのがタグ機能です。

フォルダやファイルにタグ付けできる02

タグ登録したいフォルダやファイルを「マウス右ボタンクリック」して「タグを編集」から登録したいタグ名を選択します。

フォルダやファイルにタグ付けできる03

タグ登録したファイルやフォルダは、ナビゲーションメニューの該当タグ名の中に紐づけされ、保存先の垣根を超えてひとつの保存場所のようにまとめて表示されます。

フォルダやファイルにタグ付けできる05

タグ登録したフォルダやファイルをタグ解除したい場合は、登録しているタグ名内にある解除したいファイルをマウス右ボタンクリックしてタグを編集から解除できます。

フォルダやファイルにタグ付けできる04

タブ名の編集や新しいタブの追加は Files の設定から簡単に行うことができます。

キタムラ

タグ機能は標準のエクスプローラーには表示されない Files 独自機能です。タグをいくら増やそうとも標準エクスプローラーにはなんら影響ありませんので使い勝手が良いです。

より細かいファイル表示レイアウトが可能

Files のファイル表示は標準エクスプローラーよりも細かくレイアウト調整できます。

より細かいファイル表示レイアウトが可能01

ツールバーの「レイアウト」アイコンをクリックすると出るメニューからレイアウトを細かく調整できます。

サムネイルの大きさ変更だけでも12段階で調整できます。12段階も調節できれば自分が作業しやすいサムネイル視認サイズを設定することができますよね。

キタムラ

その他の「隠しファイルを表示」や「拡張子の表示」などの設定をもこのレイアウト項目に集約されていて、とてもシンプルでわかりやすい設計なのです。

純正のエクスプローラーよりもメモリ使用量が少ない

最後のこちらは独自機能ではありませんが、特筆すべき部分として紹介します。

Files は標準のエクスプローラーよりも使用するメモリが少ないです。

純正のエクスプローラーよりも使用メモリが少ない01

このように標準エクスプローラーと Files 双方で同時にホームを開いてメモリを計測してみました。

純正のエクスプローラーよりも使用メモリが少ない

すると、Files は標準エクスプローラーの半分ぐらいのメモリ使用量という結果になりました。3回ほど計測してみましたが結果はほとんど変わらず Files が優勢のまま。

キタムラ

まあ、16GB 以上のメモリを搭載しているパソコンであれば、この程度のメモリ使用量の差は誤差なのかもしれませんが、一応「エクスプローラーよりはメモリ使用量が少ないぞ!」ということで。

エクスプローラーが使えなくなることはありません

Files を導入してもエクスプローラーが使えなくなることはありません。

基本的に既定はエクスプローラーなので、普通にデスクトップなどのフォルダを開けばエクスプローラーが起動します。

Files アプリアイコン

Files はアプリアイコンから起動して利用します。

自分の場合は、ファイル整理などでは標準エクスプローラーを使って、ブログの執筆や書類作成など、PC 作業をするときには Files を利用する…という使い分けをしています。

Files を既定のエクスプローラーに変更することも可能

Files の設定から Files を既定のエクスプローラーに変更してしまうことが可能です。

Files を既定のエクスプローラーに変更

「Files の設定 ▶ 高度な設定 ▶ Files を既定のファイルマネージャーに設定するのスイッチをオンにする」と、標準エクスプローラーが完全に動かなくなって、常に Files がエクスプローラーとして起動するようになります。

Windows 標準搭載のエクスプローラーに未練がない場合はこの設定が最良です。

自分好みに Files の環境設定を変更してから使い始めよう

自分好みに Files の環境設定を変更してから使い始めよう01

Files を起動したら右上に「歯車アイコン」があります。これが Files の設定です。

使い始めるまでに外観などを自分好みの環境に設定変更しておきましょう。

自分好みに Files の環境設定を変更してから使い始めよう02

特に「高度な設定」項目にある「Windows 起動時に Files を開く」と「ウィンドウを閉じたときにアプリをバックグラウンドで実行したままにする」のふたつの設定は、オンになっていても意味がないので「オフ」にしておくとこをおすすめします。

キタムラ

Files を利用していないのにバックグラウンドでメモリを使用していても意味はないですし、PC 起動時に Files も一緒に起動する必要も皆無です。使うときに起動すれば良いので…だからオフにするんです。

Files はとても便利なのでぜひ一度使ってみて欲しい

ぼくみたいに標準エクスプローラーと Files を作業内容によって使い分けても良いですし、Files を既定のエクスプローラーに設定変更してしまうのも良し。

パソコン作業を行う際に Files を使えば驚くほどの時短効率を発揮してくれます。

Windows 標準のエクスプローラーに実装されていて欲しかった機能が Files だと普通に使えます。有料アプリだけどお釣りがくるほどに便利なファイラーアプリが「Files」です。

キタムラ

日頃からたくさんのフォルダやファイルを扱う人ほど Files を使ってみて欲しいです!本当に便利なのでぜひ一度使ってみてください!!