僕はブログの更新を100%パソコンから行っていますが、外出時にちょこっと確認したいことやスマートフォンカメラで撮った画像データをパソコンと共有したりとブログ運営には意外とAndroidスマートフォンを活用しているんですよね!
そこで、今回は「ブログ運営にインストールしておくと非常に便利なAndroidアプリ 個人的BEST 5」を紹介してみたいと思います。
情報解析系
Google アナリティクス
![]() |
名前:gAnalytics カテゴリ:仕事効率化 価格:600円 |
言わずと知れたアクセス解析の定番「Googleアナリティクス」をAndroidでチェックできるアプリです。純正のアプリよりもこちらのほうが断然確認しやすいです。
Google AdSense
![]() |
名称:Google AdSense 価格:無料 カテゴリ:仕事効率化 |
これまた言わずと知れたアフィリエイトの定番「Google アドセンス」の各項目解析用のAndroid版。外出時に収益のチェックが行えます。
PCとスマフォのデータ共有
Dropbox
![]() |
名称:Dropbox 価格:無料 カテゴリ:仕事効率化 |
データ倉庫系クラウドの中でも有名なDropboxです。やはり老舗だけあって使い勝手がとても良いです。スマフォカメラで撮った写真やスクリーンショットなどブログで使いたいと思ったデータはここに送って、PCでブログを書く時に使用しています。個人情報などの大切なデータは保存しないでくださいね。
Dropsync
![]() |
名称:Dropsync 価格:無料 カテゴリ:仕事効率化 |
このアプリはDropboxとスマートフォンのフォルダに含まれる画像やその他のデータを自動でバックアップしてくれるすごいアプリです。
スマフォ内の「スクリーンショットフォルダ」や「カメラフォルダ」など任意で選んだ複数のフォルダをDropboxに自動で転送してくれます。
しかもDropboxの転送先フォルダも任意で設定できます。(カメラフォルダの中身はDropboxのこのフォルダへ等の仕分けができる)
しかし、上記のように複数のフォルダをDropboxに転送するには、以下で紹介する有料の「pro key」を購入しなければなりません。無料版だけですと、ぶっちゃけDropbox本体にある「カメラ自動アップロード」と変わりませんから・・・。
僕は購入済みで、すでに欠かすことが出来ないアプリとなっています。
![]() |
名称:Dropsync PRO Key 価格:599円 カテゴリ:仕事効率化 |
その他、Pro keyのメリットとしては、8MB以上のファイルも自動転送できますから、動画ファイルの転送にも活用できます。
![]() |
名称:Pocket 価格:無料 カテゴリ:ニュース&雑誌 |
あとで見たいサイトやブログ記事などのURLをクリップしておけるサービス「Pocket」のAndroid版アプリです。参考にしたい記事やサイトをクリップ後、PCの大きな画面で食い入るように読みます(笑)やはりスマフォやタブレットで読むのは疲れますし、PCで読んだほうが早いですもん。
Simplenote
![]() |
名称:Simplenote 価格:無料 カテゴリ:仕事効率化 |
ノートがクラウドになっていて、このアプリで書いた文章はPCでも閲覧することができます。機能やデザインがとてもシンプルでスッキリしていて見やすく書きやすいです。外出時にブログのネタを思いつき、手元にはスマフォしか無い!そんな時に下書き(走り書き)をするため用としてこの「Simplenote」を利用します。
まとめ
よくブロガーさんに使われるアプリで「Evernote」があげられますが、個人的にはOneNoteユーザーですし・・・ここには当然Evernoteは入れません。
とりあえず、僕がブログ運営補助に「便利だな~」と思うAndroidアプリ 6選を紹介してみました。ご覧いただいたアナタの琴線にふれたアプリがあれば幸いです。