少し前のこと、iPhone & iPad を使っている妻が「長くて布を巻いたようなコードでピンク色のライトニングケーブルが欲しい」と言い出しまして、Amazonや楽天市場を物色していたところ、調度良いタイミングでAmazonでショップ展開をしている「dodocool」さんから商品紹介の依頼メールをいただきました。
実のところ、dodocoolさんは別の商品を紹介して欲しかったみたいなのですが、Amazonの出品リストを覗いてみると、丁度今すぐに購入しようと思っていたライトニングケーブルがあり、「これなら是非紹介させてください!」というワガママを言ってみたらOKをいただきまして、本記事という流れ(笑)・・・言ってみるものですw
今回は、商品紹介依頼を受けての記事となりますが、もともと買おうとしていた商品だったため、依頼を受けて書くというのとは若干違うような気もしないではありませぬが・・・
まあ、ただ商品の紹介だけしてもアレなので、「ライトニングケーブルの選び方」を交えて「おすすめライトニングケーブル」を紹介します。
Apple製品の充電ケーブルは MFi Apple認証であることが大事
Amazonで「ライトニングケーブル」と検索すると、本当に沢山の商品がヒットします。
その中からどれが良いかを選ぶ上で、まずはレビューの多さやまともさをチェックするケースが多いのではないでしょうか?しかし、ライトニングケーブルは、レビューが多いからと安易に選ぶと失敗してしまうことがあるんです!!
ライトニングケーブルには「MFi Apple認証」というお墨付きがあり、このお墨付きが無いライトニングケーブルは、iOS のバージョンや電圧の制限があったり、中のチップを壊したりなどの不具合を起こさせたりもします。
そう、ライトニングケーブルを選ぶときに一番重要なのはレビューの多さやまともさではなく、価格でもなく・・・
そのライトニングケーブルが MFi Apple認証かどうか!
大切なのはコレです。
100円ショップでもライトニングケーブルは買えるんです
ぶっちゃけライトニングケーブル自体、一番安いのだと100円ショップで購入することができます。当然100ショップのケーブルはApple認証されていませんから運が悪ければ不具合が起こります。
以前うちの iPad で100均ケーブルを使っていたところ、純正でも充電できなくなるトラブルに見舞われかなり焦ったことがあります。(iOSに詳しい友人に助けてもらいました)
そのようなことから、一番良いのは純正を使うことなのですが・・・まぁ~純正は高いっ!そして純正は丈夫じゃないし、色も白しかありません。白はすぐ黄ばむんだよね。
そこでApple認証されたサードパーティ製ライトニングケーブルの出番となるわけです!!
Apple認証外ケーブルは、よく不具合が起こるので最近では「iOS●まで」や「電圧●mAまで」などの注意書きが記載されるようになりました(良心的な会社の商品に限り)。
おすすめライトニングケーブル
今回おすすめしたいライトニングケーブルはこちら!
なぜこの商品をぼくが選んだのかというと以下の理由からです。
- Apple認証されている
- 「長いケーブル」が欲しかったから
- ピンク色(可愛い)のケーブルが欲しかったから
- 耐久素材の丈夫なケーブルが欲しかったから
この4点を見事にクリアしていたものがこの商品だけだったからです。
実際にAmazonで「ライトニングケーブル 3m」と検索して、耐久素材でピンク色があったのは本商品だけでした。(正確には本商品のカラーはローズゴールドですが)
1番「Apple認証されている」
本商品のリンクタイトルにすでに記載されているのでクリアしているのはわかると思います。非認証でそれを記載することは詐欺にあたりますから・・・。
2番「長いケーブル」
ケーブルの長さが3mあると、正面の壁からソファーまで余裕で届き、手元にiPhoneやiPadを置いておけます。また、コンセントが限られている場合には、長いケーブルなので部屋のどこにいても手元も置いておけるので重宝します。
3番「ピンク色(可愛い)のケーブル」
妻もいちおう女性なので、可愛いカラーのケーブルが欲しかったのでしょう(笑)
4番「耐久素材の丈夫なケーブル」
本商品のケーブル部分は「こたつのコード」のように布巻きされたような、非常に丈夫な耐久素材で編み込まれた作りになっています。
やはりスマートフォンのバッテリーパワーだと様々なシーンで充電が必要となります。頻繁に抜き差しをしますし、充電しながらスマホをいじったりもします。自宅の中だけでも複数の部屋で充電しますし、外出をすればケーブルを持ち運びもします。
純正のケーブルのようにゴム素材のやわい感じだとすぐにだめになってしまいますから、このような耐久素材だと有難いです。
因みに、挿し込み部とコードのつなぎ目部分もかなりしっかりつくられていて、純正などのゴム素材だと切れやすい部分も丈夫そうです。
特に持ち運びを頻繁にする場合には耐久素材は絶対おすすめです!!
まとめ
おすすめライトニングケーブルについて暑く熱く語ってみましたがいかがでしたでしょうか?
今回紹介したのは「3m」と長いタイプ。
また、dodocoolでは「1m」と、もうちょっと使いやすい長さのケーブルもありました。もちろん Apple認証 & 耐久素材です。
今回は、ぼくのおすすめライトニングケーブルを紹介いたしましたが、ライトニングケーブルはmicroUSBと違って高額です。
ぜひ他のライトニングケーブルを選ぶときにも「MFi Apple認証」されているものを選ぶようにしてくださいねっ!!