地元の仲間との毎年恒例バーベキューを今年もやりました。昨年は厚木市の相模川河川敷で行ったのですが、今回は「小田原市の酒匂川河川敷」で行いました。
昨年の厚木市の相模川河川敷と違い、今回の小田原の酒匂川河川敷は超穴場のようで、他にバーベキューをする人もいない貸し切りでした。
別にバーベキューが禁止というわけではありませんが、駐車スペースが殆どないため荷物を降ろしたあとに運転手は、遠くの駐車ができるところへ車をもっていかなければなりません。
そのような背景から、超バーベキューがしやすい穴場なのにもかかわらず貸し切り状態なのです。
小田原アリーナの真横の河川敷
今回バーベキューを行った場所は、丁度小田原アリーナの真横にあるピンク丸の部分。
小田原アリーナに車を停めて、バーベキュー道具をそこまで運び入れて、運転手はちょっと離れた川沿いに車をとめてきたようです。車2台くらいは駐車できるスペースがありました。小田原アリーナに停めっぱなしにしてしまうと、運が悪いと罰金がとられますから自己責任でどうぞ(アリーナ利用者以外の駐車は禁止です)
この場所の最大のメリットはトイレ!
真横が小田原アリーナなので150mほどあるくと、とても綺麗な小田原アリーナのトイレを利用することができます。特に女性には相当ありがたいトイレ事情です。
実際にバーベキューをやった場所はこんな感じです
景観よしっ!!若干曇りでしたが、それが返って良かったです。晴天すぎると炎天下で暑いですから曇ってくれたおかげで気持ちの良い気温でした。
まずはかまど作り
毎年かまどを作って火を起こすのがぼくの趣味なので、今回も楽しく作らせてもらいました(笑)いやホント楽しす!!
火力を上げるのは交代制で手伝ってもらいます。お子様も興味津々なのでたまには変わってあげると、飽きるまで凄まじい使命感をもって遂行してくれます(笑)
こういった親や他の大人とのコミュニケーションって大事ですよね。
肉以外にもいろいろ焼きますよ!
我々のバーベキューでは定番中の定番「鮭のムニエル」と「そらまめ」です。鉄板焼きそらまめってほんとウマイですよ!!是非やってみてください。
定番の肉以外にも網焼きの焼き鳥など様々に肉をお腹の中に投下していきます!!
うちらのグループにはBBQ時の「焼き鳥奉行」なるものがいて、それはそれは素晴らしい焼き加減の焼き鳥をたらふく食すことができるんです!!(笑)
今年から新たなる試みとして、「鉄板揚げ豆腐(焼いてるけど)」と「焼きピザ」を導入しました。双方とても美味で驚いたわっ!!ピザはアルミホイルを上にかぶせて鉄板に投下します。10分ほどでしょうか?チーズも溶けて「ウマイ」のひと言しかでません。
因みに使ったピザはスーパーで売ってる冷蔵ピザです。
バーベキューワンポイント
すべてがあらかじめ用意されているバーベキュー施設と違い河川敷や海岸で行うバーベキューは全ての道具が自前です。大抵は道具一式を用意してくれる人がいます。
しかし、だからと言って、自分は何も持ってかない・・・となると快適度は大分落ちます。快適に過ごしたいなら特に自分の椅子ぐらいは自分で持ってくるべきです。
以下のリンク先で、持って行ったほうが絶対にバーベーキューを快適にすごせるだろうというアイテムを紹介していますのでよかったら読んでみてください。
まとめ
今回バーベキューを行った場所は「小田原アリーナ横の酒匂川河川敷」です。
ここのところ忙しくで心が病んでいたので、仲間たちとのバーベキューありがたかったなぁ。来年はどこでやるんだろうなっ!