数日前まで仕事が忙しく生活が不規則すぎて、便秘に悩まされていたキタムラです。
今回はそんな自分も含めて、便秘で悩まされているオナカの救世主となる食材を調べてみたので紹介したいと思います。
ズバリ「便秘に効く食べ物&飲み物を10点紹介!」です。
快便・快便ヤッテコイッ!!
はじめに
起きてすぐにコップ1杯の水分を摂ると腸が活発に動くらしく便意が押し寄せてくるらしいです。また、その際にはなるべくカフェインが入っていないものをチョイスしましょう。
カフェインは腸内環境を悪化させてしまうらしく、悪玉菌が増えて便秘の原因になってしまうんだとか・・・。
モーニングコーヒーはお通じの後が良いのですね!
便秘に効く食べ物&飲み物10点
牛乳
僕も子供の頃よく両親から「うんちでないなら牛乳飲みなさい」って言われたような気もしないでもありません。
牛乳には腸内環境を整える善玉菌が豊富に含まれているので効果アリなんだそうです。
しかし、乳製品が苦手な方は逆効果の場合もあるらしいです。
バナナ
これも定番で、よく聞く食材ですよね!
バナナには腸内環境を整えてくれるビフィズス菌やオリゴ糖が含まれていますので効くよね絶対・・・。
ビタミンもミネラルもポリフェノール、食物繊維も豊富で便秘対策の鉄板のひとつ。
ホットバナナにすると効果倍増らしいです。600Wのレンジで30秒チンしてからオナカへ放り込むとOKらしいです。
納豆
僕は納豆大好きですよ!納豆に入っているのは「納豆菌」ですが、この子がとても便秘に効くそうです。なんでもビフィズス菌を増殖してくれる効果があるんだとか・・・
すげぇな納豆! ということは牛乳やヨーグルととコラボがいいのかもね。
兎にも角にも納豆は食物繊維も豊富なスーパー便秘解消食物じゃないかな。
キムチ
キムチは食物性の乳酸菌食品らしく、更に食物繊維の塊。栄養満点で納豆とコラボしてキムチ納豆なんて攻撃を繰り出せば便意はすぐそこかもっ!!?
マッコリ
このマッコリもお酒なのに乳酸菌飲料です。マッコリの場合は眠る前にコップ1杯程を飲むと、寝ている間に腸の動きに働きかけるらしく翌朝快便につながるんだとか・・・。
キムチといいマッコリといい・・・韓国人てもしかして便秘知らずなのか?
水・白湯
朝起き抜けに、温めの水や36~38度くらいの白湯を飲むと、腸が活性化して快便につながるんだとか。
ココア
ココアはリグニンという食物繊維を含んだものがあり、善玉菌を増殖させてくれる働きをするんだとか。その他にも「がん予防」や「リウマチ」にも効果が期待できるそうです。
ココアって何気に漢方薬的なドリンクなのかもね。
ニンニク
ニンニクは即効性のある便秘対策食品で、臭い成分元であるアリシンというヤツが、腸内環境を改善して働きを活発にする力を持っているそうです。
キムチにもニンニクは豊富に含まれていますね・・・
やっぱり韓国人は便秘知らずなのかっ!? 羨ましい限りだ。
こんにゃく
まず、ノンカロリーでダイエットに良いですね。
コンニャクに含まれる水溶性食物繊維グルコマンナンというものが、オナカで溶けてゲル状になり、不必要なものや老廃物を一緒に巻き込んで、うんちと一緒に投下してくれる優れた食品らしいです。
りんご
ラストはこれ、りんごです。
りんごに含まれる水溶性食物繊維のペクチンが腸の動きを活発にしてくれます。そして、りんごに含まれる糖分が便を軟らかくしてくれて出やすくなるそうです。
また、皮の部分にポリフェノールやミネラル、そして食物繊維がたくさん含まれているらしく、皮をむかずによく洗ってそのまま食すのが一番効果的らしいです。
あとがき
というわけで、今回は「便秘解消に良さそうな食べ物&飲み物」を10点程についてを調べて紹介してみました。
先日僕は、マッコリと納豆パワーでなんとか便秘地獄から脱出しましたが、アナタにはどれが合いそうでしょうか? 便秘にお悩みの方は是非是非お試しくだされ。
また、ネットでググるとまだまだ沢山の便秘解消食材が目白押しです。興味があったら調べてみてくださいねっ♪